最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:98
総数:752739
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

2年生 野菜の観察

 生活科の学習で、野菜の観察をしました。
花や葉っぱの触った感じや、におい、大きさをていねいに観察することができました。
大きく成長して、おいしい野菜ができてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の観察

 今日は、野菜の観察をしました。育て方についてたくさん調べてきたことを発表してもらい、観察によりたくさんの発見をしている様子も見られました。
花が咲いている野菜や、実がなっている野菜もあり子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1

しんぶんとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日、図工の授業で「しんぶんとなかよし」の勉強をしました。
新聞紙を破いたり、丸めたり、つなげたりしながら体全体をつかって
工夫しながら楽しく学習しました。

はじめて野菜をみたよ

 今日の生活科の授業で、みんなで育てたい野菜を見るために
畑で野菜を見ました。花が咲いている野菜やぐんぐん成長している野菜など、たくさん見付けることができました。
6種類の野菜の成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校2日目で、2年生全員が登校してきました。
久しぶりに会えた友達と、仲良く話している様子が見られました。
子供たちは、先生の話をしっかり聞き、これからの学校での生活を楽しみにしているようでした。

5月19日 4じかんめ 生かつか こたえ

画像1 画像1
 2年生のみなさん、わかったかな。
学校がさいかいしたときに、花がさいているかかんさつしようね。
やさいも、みんなにあえるのたのしみにしてますよ。

休みが続きますが、じかんをまもって、べんきょうしましょう。

5月19日(火) 4時間目 生かつか もんだい

 2年生のみなさん、元気にすごしていますか?
今日の生かつかのもんだいです。
1〜6はやさいの花です。
ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、えだまめの6しゅるいです。
どの花がどのやさいかわかるかな?あててみよう。
こたえは、5月19日(火)の3じころホームページにアップします。
画像1 画像1

5月14日(木) 2時間目 さんすう こたえ

 ブロックをうごかして、とくことができたかな。
プリントの続きをして、もんだいをとけるようにがんばりましょう。
ひっさんは、たいせつなべんきょうなので、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(木) 2時間目 さんすう

 2年生のみなさん、おはようございます。
2じかんめをはじめましょう。
2じかんめは、さんすうですね。
ブロックをじゅんびして、もんだいをといてみましょう。

こたえは、5月14日(木)の10時30分ごろに、ホームページにアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(火) 生かつかのこたえ

画像1 画像1
 2年生のみんなわかったかな。
学校がさいかいされたら、みんなでそだてようね。
おいしいやさいがたくさんとれるといいね。 
 
休みが続きますが、いっしょうけんめいべんきょうしましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752