最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:76
総数:752812
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月18日(月) お話会 2年生

画像1 画像1
 2年生になって初めてのお話会でした。

5月11日(火) 野菜を守ろう! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちが植えた野菜の苗が、カラスにいたずらをされていました。そこで、子供たちと「カラスから野菜を守るためにはどうしたらよいだろう」といろいろな方法を考えました。「カラスがこないようにするためには、キラキラのものをつけたらいいよ!」というある子どもからの提案で、CDやテープを使って、カラスよけをつくりました。

5月10日(月) しり文字で漢字 2年生

画像1 画像1
 「しり文字で練習をしたい!」とリクエストがあったので、みんなでしり文字で漢字を練習しました。

5月7日(金) いざ2の1ばたけへ! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 野菜を2の1ばたけに植えました。みんなで協力しあう姿がたくさん見られました。ここからどのように育つのか楽しみですね。

5月7日(金) やさいのなえをかんさつしよう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、一人一つ野菜を育てます。今日は、自分の植える野菜の苗をじっくり観察しました。「手でさわるとジョリジョリ音がした!」「くきがナスの色になっている!」「ちくちくしてるのは、きゅうりのとげだ!」などと、それぞれのやさいのなえの特徴を見つけていました。かんさつ名人がたくさんいる2年生の子供たちです。

5月7日(金) たんぽぽのちえ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、「たんぽぽのちえ」の学習をしています。今日は、「グラウンドにもたんぽぽがあったよ!」と子供たちが教えてくれたので、みんなで見に行きました。きれいに咲いていたり、わた毛になっていたり、花がとれていたりなどと、いろいろな姿のたんぽぽを見つけていました。

4月30日(金) 1年生さんと集会パート2 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年2組さんとの集会でした。前回の経験を生かし、「ジャンケンは1年生さんとするようにしたよ」「この前よりも大きな声で言ったよ」と、さらに集会をパワーアップさせていました。楽しい集会になったのは、「みんなが最後までやり遂げたから」「1年生さんを楽しませようとがんばったから」と、自分たちの取り組みをしっかりと見つめていました。「また集会をしたい!」とやる気満々の子供たち。さらに、1年生さんとの仲を深めていきたいです!

4月28日(水) 1年生さんと集会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生さんと「もっとなかよくなりたい!」と、集会を企画しました。限られた時間の中で、みんなで一生懸命に準備をした子供たち。集会の後には、「すごく緊張したけど大きな声で言えたよ〜!」「1年生さんと友達に一つ近づいた気がする!」と満足した様子でした。金曜日は2組さんと集会をします。たのしみです!

【国語科】 ふきのとう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ふきのとう」の音読劇の練習をしている様子です。どのグループも個性が光っています!どんな音読劇ができるのか楽しみです。

5年生さんと朝トレ 2年生

画像1 画像1
 今日から朝トレが始まりました。今年は、5年生さんと一緒に行います。
 5年生さんとの朝トレを、昨日から楽しみにしていた子供たち。今日も朝から、「朝トレすっごく楽しみ!」「はやく行きたい!」とわくわくでした。これからもっと仲良くなりたいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752