最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:142
総数:748797
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

2月9日(水) 見たこと、かんじたこと 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、「詩」について学習をしています。今日は、自分の書いた詩を友達と読み合い、感想を付箋に書いて伝えました。友達に自分の詩のいいところやおもしろいところを伝えてもらって、どの子も嬉しそうでした。

2月9日(水) カードにまとめよう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習では、調べてきたことをカードにまとめました。小さい頃と今の自分を比べながら、一生懸命に書いていました。

2月2日(水) 休み時間 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間には、飼育栽培委員会さんによるオンラインでのクイズに参加したり、タイピング練習をしたりする姿が見られました。タイピング練習では、毎日続けていることでスコアがどんどん更新されていっています。継続してがんばってほしいです。

2月2日(水) ようすをあらわすことばをつかって 2年生

画像1 画像1
 国語科の学習では、「ようすをあらわすことば」についての学習をしています。今日は、いくつかの絵について、ようすをあらわすことばを使って文をつくりました。みんな集中してつくっていました。

2月1日(火) 学校の中の1mさがし 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1mものさしを使って、学校の中にあるもので、「1mだと思うもの」の長さを測りました。測っていくうちに、1mものさしで測ることのできないものがあったので、次の学習では、1mよりも長いものを測っていきます。

1月28日(金) 目指せなわとび名人! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、準備運動としてなわとびをしています。なわとび名人を目指して、いろいろな技に一生懸命に取り組んでいます。

1月28日(金) クロムブック 2年生

画像1 画像1
 クロムブックで、わざ7のアンケートやジャムボードでの質問コーナー等をしました。最近は、毎日クロムブックを使っているので、子どもたちもスムーズに操作できるようになっってきました。

1月27日(木) あそび方せつ明書 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日作った「あそび方せつ明書」をグループのみんなに発表しました。「〜のところがおもしろいね」「○○っていうルールを付け加えたらもっとおもしろくなりそう」などと、友達が紹介した遊びのおもしろいところを伝えたり、自分たちのオリジナルの遊びに変えたりしている姿もありました。

1月27日(木) 長さをはかるには 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、長さの学習をはじめました。両手を広げた長さをはかるには、竹ものさしが一つでは足りなかったので、グループで協力してはかりました。テープを押さえる人、目盛りを読む人、竹ものさしを押さえる人など、力を合わせてはかっていました。

1月26日(水) あそび方せつ明書 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で「おにごっこ」の学習をしています。今日は、自分の紹介したい遊びを決め、「あそび方せつ明書」を作りました。自分の知っている遊びの他に、本からも紹介したい遊びを探して、説明書を作りました。明日は、グループのみんなに自分の説明書を紹介したいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752