最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:132
総数:748835
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月29日(火) ぼく・わたしのやさい 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で育てている野菜を、ねんどで表現しました。「これくらい大きくなってほしいな」「太いきゅうりがいいな」と、自分の願う野菜の姿を思い浮かべながら、つくりました。最後は、野菜をつかった料理をつくり、みんなで食べました。どの料理も笑顔になるものばかりでした。

6月22日(火) スイミーの海の世界であそぼう! 2年生

画像1 画像1
 スイミーの学習をしています。今日は、スイミーと赤色の魚たちが遊んでいる様子を想像し、みんなで遊びました。

6月14日(火) 虫よけをつくろう! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 育てている野菜を虫から守るために、虫よけをつくりました。虫よけは、黒酢を薄めたものと、黒酢に唐辛子とニンニクをいれて発酵させるものを作りました。どれも子どもたちが調べてきたものです。ほかにも、米のとぎ汁を肥料としても使う方法も調べてきていました。みんなのアイデアで野菜を守っています!

6月15日(火) お話会 2年生

画像1 画像1
 子どもたちが楽しみにしているお話会。今日は、やさいの子どもたちが主役のお話でした。どの子も、生活科で育てている野菜たちのことが自然と思い浮かんだのではないかと思います。みんなの野菜たちは、どんなお話をしているのでしょうね。

6月11日(金) あったらいいな、こんなもの 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、「あったらいいな、こんなもの」の学習をしています。今日は友達と質問をしあって、自分の「あったらいいな」と思うものについての考えを深めていきました。

6月10日(木) 外国語の学習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、外国語の学習をしました。色を英語で言ったり、言われた色を指さしたりと、いろいろな方法で英語に親しんでいました。下校のコースを呼ぶときには、「レッド〜!」「イエロー並んで−!」と、覚えた英語を使って、嬉しそうな表情でいっぱいでした。

6月9日(水) 体力テストの練習 2年生

画像1 画像1
 来週の体力テストに備えて、反復横跳びと立ち幅跳びの練習をしました。「去年6年生さんとやったやつだ〜!」と、去年の経験を思い出しながら一生懸命に練習をしていました。

6月8日(火) やさいのしゃしん2(子どもカメラ) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2


6月8日(火) やさいのしゃしん(子どもカメラ) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちと共に、育てている野菜もぐんぐん成長しています。今日は、野菜の写真を撮り、写真では伝わらない手触りやにおいをしっかり観察しました。写真は、子どもたちが撮った野菜たちです。同じ野菜でも、いろいろな画角の写真があり、写真に込められた一人一人の思いを感じました。

6月7日(月) くしゃくしゃぎゅっ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、「くしゃくしゃぎゅっ」の学習をはじめました。思わず「ぎゅっ」としたくなるお友達を作っていきます。今日は、クラフトぶくろをくしゃくしゃにし、その中に新聞紙をつめていきました。来週は、かざりつけをしていきます。どんなお友達ができるのか楽しみです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752