最新更新日:2024/06/27
本日:count up92
昨日:155
総数:752588
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

12月22日(金)感謝 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で81日あった2学期が終わります。
 子供たちは、今学期の自分の頑張りを振り返りながら終業式に参加しました。
 2学期も子供たちの様々な成長に出合うことができ、共に喜び合えたことを大変うれしく思います。
 保護者の皆様、今年もたくさんのご支援、ご協力をありがとうございました。
 よいお年をお迎えください。

12月21日(木)  2年生の2学期を楽しくおわろう 2年生

 明日はいよいよ2学期の終業式となりました。昨日、今日と係ごとに出し物をしました。それぞれの係の工夫があふれていました。3学期も楽しく係活動に取り組みたい!と気持ちを高めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月18日(月) 作ってあそぼう うごくおもちゃ 2年生

 体育館を使って動くおもちゃで遊びました。友達からアドバイスをもらって試している姿や、さらによくなるように同じおもちゃの友達と一緒に考えて活動している姿が見られました。最後には、友達のおもちゃで遊んだり、見せてもらったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月14日(木)  書き初め練習 2年生

 書写の学習では、書き初め大会に向けて練習をしています。ポイントに気をつけながら一画一画丁寧に、ゆっくりと書く練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月13日(水)わくわく 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、跳び箱遊びの学習に取り組んでいます。準備や片付けも素早く上手に行うことができます。
 生活科では、自分で決めた動くおもちゃ作りに取り組みました。車を作った子供は、早速、仲間とカーレースをしたり、どのようにすればまっすぐ走るか研究したりしていました。保護者の皆様、材料の準備等ご協力いただき、ありがとうございました。

12月12日(火)  「くしゃくしゃぎゅっ 2年生」

 図画工作科で「くしゃくしゃぎゅっ」の学習を行いました。ふくろの中にはしんぶんしランドで使った新聞紙を入れました。どんな形に見えるか想像しながら作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月30日(木)ラストスパート 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で令和5年の11月が終わります。最後の週は、演劇鑑賞をしたり、算数科でグループの仲間と工夫して計算で数を求める方法を話し合ったり、国語科で空き箱を使って馬のおもちゃを作ったりしました。学びの発表会が終わっても、まだまだ学びを深め続ける2年生です。

11月27日(月)  跳び箱教室 2年生

 今日は、跳び箱教室がありました。講師の方に来ていただき、きれいにかっこよく跳ぶために大切なポイントを教えていただきました。体の動かし方に気をつけて取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月18日(土)45人だからこそ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は足元の悪い中、学びの発表会にお越しくださりありがとうございました。
 ご覧いただいた通り、子供たちは桜谷のすてきをたくさん見付け、そして本気で伝えました。教室に戻ってからの振り返りでは、堂々と「こんなすてきなまちがあるんだと分かってもらえたと思う」と話す子供がいました。自分たちのまちを誇りに思い、大切にしようとする子供たちこそ、桜谷の宝だと思います。これからも生き生きと学ぶ子供たちを支援していきます。保護者の皆様、そして地域の皆様、学びの発表会に向けて子供たちの学びを支えてくださり、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

11月17日(金) あと1日 2年生

画像1 画像1
 いよいよ明日は学びの発表会です。
 今日まで重ねてきた数々の努力とドラマ。
 すべては明日のために。そして未来のために。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式書初大会
1/10 委員会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752