最新更新日:2024/06/08
本日:count up99
昨日:135
総数:749835
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月28日(火)体育科 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(火)の4限にシャトルランを行いました。
5年生に走った回数を数えてもらいました。
子供たちは5年生に見守られながら走りました。
最高記録は43回でした。

5月27日(月) ドレミであそぼう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ドレミの歌に合わせてどんなポーズを付けるかグループで相談しました。

 ドレミの歌を発表し合いました。
  
 鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習をしています。

 

5月23日(木) 今週の2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、野菜に水をやる時間に、病気になった葉っぱを切ってお世話をしました。

 今日の桜っ子タイムは、ゲーム係の企画したおにごっこをしました。おに役は、時間いっぱい汗いっぱい追いかけて、みんなで楽しい時間を過ごしました。

5月18日(土) 玉入れも応援も全力でがんばったよ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 「チェッチェッコリ」の曲に合わせてダンスをし、曲が止まると一生懸命玉入れをしました。
 
 ほんの少しの玉の数の差で勝敗が分かれ、どの団も協力してがんばりました。

 団席での可愛らしい応援や競技をやり切った素敵な笑顔が、とても印象的でした。 

5月17日(金) 運動会の練習がんばったよ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の子供たちは、今日まで運動会練習に励んできました。
 
 並ぶときに1年生にやさしく声をかけたり、玉を手渡したりするなど、頼もしい姿もたくさん見られました。

 当日は、下学年の可愛らしい姿をぜひご覧ください。

5月9日(木) 今日の2年生

 今日は、1人2つずつ玉を持って、1年生と一緒に玉入れ練習をしました。

 みんな夢中になって投げ、玉が入るととても嬉しそうでした。

 図画工作科の「ふしぎなたまご」の学習では、想像を広げながら模様や形を工夫して思い思いにたまごを描きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月7日(火) 夏野菜、植えたよ! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4限の生活科では夏野菜の苗を植えました。

きゅうり、ナス、えだまめ、ピーマン、オクラの5種類の苗から選択しました。

子供たちは収穫まで成長に合わせてお世話していく予定です。

4月30日(火)3限 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「夏やさいをつくろう」では夏野菜について調べています。

今日は、栄養教諭の先生から野菜の「ひみつ」について教えていただきました。

育てたい野菜にについて楽しみにしている子供たちの姿が見られました。

4月26日(金)光のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
1限に図工科「光のプレゼント」の作品をもってグランドへ行きました。

カラーフィルムを通した光をグランドに映しました。

子供たちは友達の作品と重ねたり、並べたりして光の美しさを楽しんでいました。

4月24日(水)読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の読書タイムに1年生を招待して音読会をしました。

国語科「ふきのとう」を役割を決めて発表しました。

子供たちは練習した成果を発揮して、1年生に音読を披露することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 耳鼻科健診 委員会
5/31 5年全国小学生歯磨き大会
6/3 交通安全指導 小教研
6/4 歯科健診(特、1、3、5年) 1〜3年お話会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752