最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:135
総数:752632
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月27日(木) 水泳教室 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水泳教室で、ぐんぐんコースは、手足の動かし方等上手に泳げるコツを教えていただきました。のびのびコースは、水に入って動いたり、ビート板を使って泳ぐ練習をしたりして、水に慣れて楽しく遊びました。

6月27日(木) 野菜を収穫したよ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で育っている野菜が実り、初収穫しました。
 「赤いトマトができてうれしかった」「赤いトマトはないけれど、色が変わってきてこれからが楽しみ」
 お世話をもっとしていきたいと意欲満々です。

6月24日(月)2学年プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(月)にプール開きが行われました。

3限に2年生と5年生が合同で入りました。

仲良し班でバディを組んでプールを楽しみました。

6月21日(金) 今日の2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生き生きタイムにお笑い係が日々練習していたネタをそれぞれの持ち味を生かし、披露しました。学級に笑い声があふれました。
 体育科の時間には、マットの上で転がったり支えたりする動きに挑戦し、やってみた動きから自分で動きを選んで練習しました。

6月17日(月) 市立図書館訪問 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 路線バスを利用して、市立図書館に行きました。読み聞かせの後に、好きな本を選んで自分で借りる経験をしました。
 最初は緊張ぎみだった子供たちも、図書館や公共交通機関を利用するマナーを学び、笑顔で学校に帰りました。

6月14日(金) 野菜を守ろう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 野菜畑にかかしが登場しました。カラスはが苦手な黄色のペットボトルを支柱にかぶせる子供もいます。虫や鳥から野菜を守るための材料をご準備くださり、ありがとうございます。

6月13日(木)2学年生活科「まちのすてきをさがそう」パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続き、生活科で桜谷の地域のすてきをさがしに行きました。

第2弾としてみどり町の公園に行きました。

子供たちは桜谷の地域のすてきを体感しています。

6月12日(水)2学年生活科「まちのすてきをさがそう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で桜谷の地域のすてきをさがしに行きました。

第一弾として五艘と安養坊の公園に行きました。

子供たちは公園を遊ぶ活動を通して、公園を大切にして、安全に気をつけて正しく利用することを学びました。

6月8日(土) 学習参観 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の授業風景です。
 クロームブックを使って一人学習をしたり、同じ部分をもつ漢字を教科書等で調べ、グループで集めたりしました。

6月6日(木) 今日の2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の時間には、友達と書いた文を読み合い、よいところをたくさん見付けて感想を伝え合いました。
 眼科検診の前に少し時間ができたので、ルールやできる遊びを学級で考えて楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 交通安全指導
7/2 4〜6年お話会
7/3 委員会(反省を含む)
7/4 6年宿泊学習
7/5 6年宿泊学習
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752