最新更新日:2024/06/25
本日:count up27
昨日:158
総数:752217
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

3年 音楽 合奏が上達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽の時間、後半は、次回に引き続き、合奏練習をしました。どのグループもずいぶん上達してきました。発表会が楽しみです。

3年 外国語活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の外国語活動の時間は、アルファベットの習熟ということで、
「What's letter do you like?」「I like ○○」という会話で、文字を集める活動を行いました。また、後半は、次回から行う「アルファベット争奪戦」の説明を聞き、ちょっと練習してみました。次回も楽しみです。


3年 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝の活動は係活動でした。3年生の子供たちは、クラスのみんなが楽しく過ごせるように、いろいろと工夫して活動を行っています。学習係は、アンケートを作成しています。運動係や集会係は、次のイベントに向けて、ルールを工夫しようとしています。イラスト係は、オリジナルダンスを作り、ダンスへの参加者を募集しています。
次は、どんな企画が出されてくるのか、楽しみです。試行錯誤や失敗を繰り返しながら、同じ係のメンバーと折り合いをつけながら、クラスのみんなが楽しんでくれるように、自分たちも楽しめるようにと、がんばっている3年生です。

3年 図画工作科 小枝のボールペンが仕上がったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工の時間は、先日の続きの作業を行いました。不透明のマジックで模様をつけ、世界に一つだけのボールペンが完成しました。
グループごとの写真をさくらっ子のページに載せておきます。

3年 体育 50m走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育の時間は、来週の記録会に向けて、50m走の練習をしました。記録の近い友達と競い合いながら走ったり、あえて速い子と一緒に走ったりして、自己ベストを目指して練習しました。

3年 書写 小筆の使い方を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の書写の時間は、小筆の使い方について学習しました。姿勢、筆の持ち方、筆先の使い方等について学び、円やジグザグ線を書いてみた後、実際に自分の名前を書いてみました。最初は、太さや形がなかなか思うようにいかなかったのですが、何度も書いているうちにだんだん上手くなってきました。家でも練習したいという声も聞かれました。

3年 係活動 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰りの会でのことです。かざり係が主催した紙飛行機飛ばし大会の表彰式が行われました。係の子供たちはメダルや参加賞を作って賞賛していました。

3年 音楽科 だんだん合ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
合奏練習では、どのグループも一生懸命練習していました。4人の息も合ってきました。上手くなってきたよと、うれしそうな顔も増えてきました。

3年 体育科 逆上がりができたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育の時間、補助紐を使って、逆上がりの練習をしました。そのおかげで何人か逆上がりが出来るようになりました。補助をしていた友達から思わず拍手も出て、うれしそうでした。

3年生 クラフト教室出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日、富山市子どもの村から指導者においでいただき、クラフト教室を行いました。小刀を使って、「小枝のボールペン作り」です。
初めて小刀を使う子も多く、最初はおっかなびっくり削り始めた子供たちでしたが、指導の先生からのアドバイスもあり、慣れてくるにつれて、楽しそうに世界に一つだけのボールペンを作っていました。色づけや仕上げは次回の図工の時間に行います。完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 委員会
2/11 建国記念の日
2/13 学習参観
2/15 振替休業

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752