最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:750891
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

3年 書写 3年生のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の書写は、3年生で学習したことのまとめとして、「水玉」を書きました。右はらいや左はらい、たて画、横画と、1年間で学習したことを生かして、どの子も真剣に取り組んでいました。作品を飾り、眺めてみると、1年間の成長は、本当に素晴らしいと感じました。

3年 個別端末を使ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
個別の端末を使って、しりとりゲームを行いました。ローマ字打ちにも慣れ、どんどんしりとりを進める子供たちに感心しました。さらに、学習の振り返りを書き込む活動も行いました。分からないところは教え合う姿も見られました。すごいぞ、3年生。

3年生 代表委員会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業を祝う週間の目当てについて話し合う、代表委員会に、3年生の2名が参加しました。上級生がたくさんいる中で、堂々と自分の考えを発表していました。

3年 理科 「学びを生かして」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習では、これまで学習した、「風」、「ゴム」、「電気」、「磁石」の性質やはたらきを生かして、おもちゃを作る学習を行っています。どんな性質を使って、どんなおもちゃにしようか、子供たちはいろいろと試行錯誤しています。作ったおもちゃでどんな遊びができるのか楽しみです。

3年生 図画工作科 彫ってうつして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科では、版画にチャレンジしています。今日は、試しに何回か刷ってみました。水彩絵の具で、彩色したのですが、思いがけない効果があったり、色によってイメージが違ったりしていて、みんな楽しく取り組めたようです。次回も楽しみです。

3年生 お楽しみ係主催のドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生き生きタイムは、お楽しみ係主催のドッジボール大会が行われました。男女仲良く、和気藹々と楽しむ3年生です。

3年 音楽科 リコーダー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の学習では、飛沫防止ガードを設置しての学習も当たり前になっています。今日は、「ミッキーマウスマーチ」のリコーダーパートを練習しました。ゆっくりのテンポで始めましたが、聞き覚えのある曲なので、弾けるようになった子供たちはうれしそうでした。

3年 総合 一人一台のパソコン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ついに一人一端末を使う日が来ました。
教頭先生から、パソコンが配られる目的や、守るべき10の約束についてお話を聞き、自分の端末を受け取って、ログインしてみました。貸与されたパソコンは、卒業するまで使うことになります。
IDやパスワードなどを入力する作業もありましたが、さすがは3年生、これまでのローマ字の学習が生きていました。
これから、いろいろな場面で活用していきたいと思います。

3年 お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はお話会でした。
まず、「かえるをのんだととさん」というお話を聞きました。ととさんがどんどんいろんなものを飲み込んでいく、おもしろいお話でした。
次に、「うし」という詩を聞き、先生と一緒に読んでみました。
楽しい時間を過ごすことができました。

3年生 水を打ったように・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み中や臨時休校中にも、百人一首を覚えようとがんばった3年生は多かったようです。練習した様子は、空気で伝わってきます。上の句5文字で、「はい」という声があちらこちらから聞こえるようになっています。「読みます」の声で、しーんと水を打ったように静まり、集中している眼差しを見ていると、いいなと思います。勝っても負けても、楽しかったと言える3年生が素敵です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 委員会
2/11 建国記念の日
2/13 学習参観
2/15 振替休業

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752