最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:135
総数:752650
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

3年 木の床は響くのかな

画像1 画像1
体育の時間の始め、昨日の理科の時間に出た疑問について検証しました。
「体育館の床は、木だけど、音は響くのか」について、多くの子供は「響く。」「聞いた経験がある。」と発言しましたが、「固い床だし、響かない。」と考えた子もいました。そこで、今度の体育の時間に確認してみようということになりました。

3年 イラスト係からの募集

画像1 画像1
イラスト係から、3年生のみんなに10月のイラスト募集がありました。「今月のお題」は、家族やペットです。どんなイラストが集まるか楽しみです。

3年 家族の笑顔

画像1 画像1
3年生では、週末に「家族の笑顔」という宿題が出ます。これは、家族が笑顔になると思うことを自分で考え、進んで実践するという宿題です。子供たちは、先週末もいろいろな活動を行ったようです。その一部を紹介します。家族からの「ありがとう。」というメッセージを、朝、うれしそうに見せに来る子供もいます。もちろん、子供自身も笑顔になっています。
保護者のみなさん、心温まるメッセージを書いていただき、ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

3年 コンピュータを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、コンピュータにふれあう機会を増やし、使い方に慣れるために、お絵かきのソフトを使ってみました。今後は、カレンダーを作る活動を予定しています。カレンダーに使う絵を自分で作成しているのですが、画像を取り込んだり、色を付けたり個性あふれる作品が出来上がることでしょう。

3年 今日は「缶けり」で楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは、運動係が「缶けり」で、みんなで遊ぼうと、計画を立てていました。昨日から、「天気予報では明日、台風が近づいて、雨だって言ってる」「外に出られなかったらどうしよう」と、心配していた係の子供たち。願いが天に通じたのか、昼休みは雨も降らず、無事に缶けりをすることができました。係の企画に全員参加する3年生のチームワークに天も味方してくれたのかもしれません。係の子供たちも参加した他の子供たちも「楽しかった」「また、やろうね」と、笑顔で教室に戻ってきました。
下足箱が、きちんとしていたことを付け加えておきます。えらいぞ。3年生。

3年 理科「音を出して調べよう」発展的な課題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回の振り返りで、「毛糸やナイロンのテープは、音を伝えるのか気になりました。」という意見がありました。そこで今日は、この疑問を受けて、学習課題としました。一人一人予想を立て、実際に実験してみました。驚きの実験結果に子供たちからは、歓声が上がっていました。

3年 書写「点とはね」 まとめの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の時間は、毛筆で「点とはね」を書く、まとめの学習でした。前回までの作品と比べて、先生や友達からアドバイスや賞賛の言葉をもらいました。どの子も真剣に取り組んでいました。

3年 図画工作科 空き容器の変身

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回に引き続き、「空き容器の変身」に取り組みました。紙粘土に彩色し、プラスチックの容器に貼り付ける作業にも慣れ、一人一人の個性が表れてきました。2色の紙粘土を編んで巻き付ける子供や、綿やビーズを飾り、自分がイメージするものを作ろうとする子供など、楽しみながら、思い思いの作品を作り上げていました。

3年 算数 コンパスを使って円を描こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コンパスの使い方にも慣れてきた3年生。今日は、コンパスを使って決められた模様を描くことにチャレンジしました。提示された模様を描くためには、どこを円の中心にするかを考えながら、いろいろな模様を描こうと、熱心に取り組んでいました。

3年 体育 ビーチバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育の学習では、ゲームのルールを確認しました。その後、チームごとの練習を行いました。サーブを相手コートにしっかり打ち込むことが大事だと分かり、サーブ練習も取り入れながら、味方にパスする練習に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 委員会

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752