最新更新日:2024/06/25
本日:count up53
昨日:158
総数:752243
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

3年 体育 タグを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間、後半は、タグを使ってボールを運ぶ活動を、色団対抗でゲーム形式で行いました。タグを取られないように敵をよけながら、ボールをゴールまで運びます。攻めと守り、どちらも作戦を立てるとさらに楽しくなりそうです。

3年 体育 八の字跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちの順応力は大したものです。日に日に上達していきます。前回は跳べなかった子が跳べるようになり、回数が増えた団もありました。今後も楽しみです。

3年 せんたくこんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、学期に一度の「せんたくこんだて」の日でした。子供たちは、豚肉のフリッターかエビフライ、メープルマフィンかエクレアのどちらかを選択しました。写真は準備の様子しかありませんが、みんな、いつも以上にうれしそうに食べていました。

3年 道徳 あったか言葉を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員会からの提案で、心があたたかくなる、うれしくなる、元気が出るような「あったか言葉」を探してみるという学習をしました。
 友達に、地域の方や職員の方にどんな言葉をかければうれしくなるのかを考えながら、「あったか言葉」を集めてみました。話し合う中で、元気がない友達や、がっかりしている友達には、「声をかけずにそっと見守ることも大事なのではないか」とか、「ドンマイ、ガンバなどの言葉は、かえって悔しい気持ちが大きくなるから、うれしくないよ」などの意見が出ました。「家族への「ありがとう」「おはよう」などの普段のあいさつもあったか言葉だね」という考えも出ました。
 これを機会に、校内にとどまらず、家庭や地域に「あったか言葉」が広がり、笑顔がいっぱいになるといいなと思います。

3年 体育 タグを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育の時間は、個人で短縄の練習をした後、色別での八の字跳びを練習しました。間を空けずに跳べる子も増え、黄団は1分間に68回跳ぶことが出来ました。
後半は、腰に付けるタグという装具を使っての、活動を行いました。次回からは、ボールを宝物に見立てて、敵を避けながらゴールに運ぶというゲーム形式の運動に取り組む予定です。寒くなってきましたが、たくさん身体を動かして、元気に冬を乗り切ろうと思います。

3年 書写 毛筆での「書き初め」に初挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ書き初めの練習が始まりました。今日は、「書き初め」の意味について学びました。心を落ち着けて、正しい姿勢で書くことはこれまでと変わりません。ひらがなのやわらかい感じを意識しながら、まずは、半紙に書いてみました。写真からも集中して書いている雰囲気が伝わってきます。

3年 朝の活動 国語科 漢字集め 3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちがどうしてもやりたいということで、短い時間でしたが、朝の時間を利用して、漢字集めを行いました。
今回は、のぎへん、くさかんむり、しんにょうの漢字を集めました。どのグループも慣れてきたようで、接戦になりました。今日は、くさかんむりで12個の漢字を集めた1班が、優勝しました。

3年 図工 彫刻刀に初挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、初めて彫刻刀を使ってみました。安全に関する話を聞き、刃の違いについて学んだ後、いよいよチャレンジです。最初は不安な顔をしていた子供たちですが、いざ使ってみると、「先生、楽しい。」「刃によって削れ方が違うね。」という声が聞かれました。三角刀、丸刀、平刀等、それぞれの彫りあとを見て、うれしそうでした。今日の日記も、この彫刻刀を使ったことを書いた子が一番多かったです。
次回は、生き物を彫る予定です。3年生は、次回の図工も楽しみにしているようです。

3年 国語科 続・漢字を集めよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の子供たちは、昨日の学習が楽しかったようです。自学帳にも、同じ偏や旁をもつ漢字を集めてきた子供もいました。国語の時間の後半、昨日の続きがしたいということで、班対抗の漢字集めを行いました。今日は、5班、6班が、25点で同点でした。最後に決勝問題として、「おおがい」を部首にもつ漢字の早押しを行った結果、2班が逆転優勝でした。「ぼくも自学で漢字集めをするぞ」という声も聞かれました。
今日から自主学習週間が始まりました。自分の生活リズムをふまえて、自分で計画を立て、自分から進んで自主学習に取り組んでくれることと思います。

3・4年生 朝のトレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日の朝は、トレーニングの時間です。大縄での八の字跳び、3回目となりました。3年生も4年生も、間をあけずに入れる子も増えてきて、どんどん上達しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 委員会

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752