最新更新日:2024/06/24
本日:count up147
昨日:54
総数:752024
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

3年生 算数の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の算数の学習は、「四分の一にあたる数」を調べる学習でした。、「四分の一にあたる数」は、四等分した数となります。計算するとしたら4で割る計算になります。もとになる数が違うと、「四分の一にあたる数」も違ってきます。子供たちにとっては、苦手なところです。折り紙を使ったり、ノートに図を描いたりして、じっくりと取り組みました。

3年生 計算問題の答え合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、宿題の答え合わせの際、学習係が司会者となって自分たちで丸付けを進めました。回答者が前で全体に向かって説明します。自分たちで学習を進めることも一つの方法です。

3年 ビーチバレーボールの学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
後半は、4人組になってのパス練習をしました。ペアの時よりもパスを出せる範囲が広くなり、10回以上パスがつながるグループもありました。来週は、サーブ練習にもチャレンジする予定です。

3年 ビーチバレーボールの学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育の時間は、ビーチバレーボールのパスを練習しました。前半は、ペアになって相手の前にパスを返すことを目指しました。なかなか思うようにボールをコントロールできずにいましたが、徐々にパスがつながるようになるペアも出てきました。

3年 書写「左はらいと右はらい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の書写は、「はらい」の学習でした。左はらいと右はらいは、微妙な力のいれ具合がなかなか難しいのですが、3年生は熱心に取り組んでいました。

3年生 音楽の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、飛沫防止ガードを設置して、歌の練習をしてみました。2拍子の曲ということで、指揮も順番にやってみることにしました。まだ、大きな声では歌えませんが、また一つ、前進しました。

3年生 新しい清掃場所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から清掃のメンバーが新しくなりました。教室を担当したグループは、隅々まで丁寧に清掃をしていました。ありがとう。

3年生 ランチョンマットで清潔かつ華やかに その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素敵なランチョンマットばかりでした。タオルやバンダナを持ってきている子もいました。中には「ママが作ってくれたよ」「おばあちゃんが縫ってくれたの」と、うれしそうに話をしてくれる子もいました。教室もランチョンマットのおかげで華やかなランチタイムとなりました。保護者の皆様には、急なお願いでしたが、対応していただき、ありがとうございました。本当にお手数をお掛けしました
ランチョンマットは、手作りでなくても構いません。タオルを使っても大丈夫ですし、バンダナを2枚並べてもよいと思います。給食後の机の上を清潔な状態に保つためのランチョンマットです。
毎日持ち帰り、洗ってもらう手間も増えますが、これからもよろしくお願いします。

3年生 ランチョンマットで清潔かつ華やかに その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食から、ランチョンマットを敷いての給食が始まりました。机の大きさぴったりに作って下さった方もおられますし、タオルを活用しておられる方もおられます。子供たちは、みな、うれしそうにランチョンマットを敷いて、給食を食べていました。

3年生 体育「つなごうビーチバレーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間、「つなごうビーチバレーボール」の学習がスタートしました。運動係が中心となって行う準備運動の後、、「正面でボールを受けて、仲間につなぐ」練習に取り組みました。パスをつないで、ゲーム形式を取り入れて学習を進める予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752