最新更新日:2024/05/31
本日:count up111
昨日:142
総数:748810
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

10月28日(木) 「マット運動」3年生

 スポーツ指導員の方に来ていただき、マット運動を教えていただきました。「クマ」や「カエル」ををした後に前転や後転を行いました。後転が上手になる練習もしました。久しぶりのマット運動を楽しくすることできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月27日(水) 「球の直径を調べよう」3年生

 ボールと身近にある物を使って、球の直径を調べました。グループの友達と声を掛け合いながら調べました。調べた結果から半径も出しました。ぜひ、お家でも色々な球の直径を調べてみてくださいね。
画像1 画像1

10月22日(金)「リズムダンス」3年生

 リズムダンスに取り組んでいる3年生です。自分達で曲を決め、チーム名も決めました。5つのグループに分かれて自分達のオリジナルのダンスを考えています。どのチームも意見を出し合って取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月14日(木)  「わざをあつめてひみつきち」3年生

 一人一人の工夫や思いがつまっている自分だけの「ひみつきち」の鑑賞をしました。友達の作品への思いや使ったひみつのわざに真剣な眼差しで鑑賞をしている3年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月12日 (火)  「学校コンサート」3年生

 学校コンサートで箏や尺八の音色を聴きました。普段なかなか聴く機会のない音楽に触れることができ、きれいな音色を生演奏で聴いて感動している3年生でした。自然と手拍子もおこっていました。箏や尺八の紹介もあり、楽器のことについても知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月7日(木) 「かげおくり」3年生

 かげおくり日よりだったので、みんなで外に出てかげおくりをしました。いろいろなポーズをしたり、全員でしたりしました。かげおくりが見えると「わ〜〜っ」「「すごい!」「見えた!」と喜んでいる3年生でした。残念ながら見ることができなかった人はまた、かげおくりにチャレンジをしてみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月1日(金)  「円と球」 3年生

 簡易コンパスと画鋲を使っていろいろな大きさのまるい形をかきました。1人で挑戦をしたり、ペアの友達と協力したりしてまるい形をかきました。今日の学習の最後に、身のまわりで円の形をしたものを探しました。教室にもたくさんのまるい形があることに気づきました。是非ご家庭でもまるい形を一緒に探してみられてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752