最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:132
総数:748846
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

12月24日(金)「3学期にあいましょう!」3年生

 2学期が終わりました。次にみなさんに会うのは2022年ですね。冬休みのしおりをよく読んで、楽しい冬休みをすごしてくださいね!3学期にまた会いましょう!
画像1 画像1

12月24日(金) 「大掃除」3年生

 2学期の終業式では、話をしている人と目をつないで真剣な態度でに式に臨んでいました。また、大掃除では、自分の机や椅子、ロッカー、下足箱等を今日までの感謝の気持ちを込めて丁寧に拭いたり、隅々まで掃除を行っている姿が見られました。きれいになった教室でで3学期を迎えるのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日 「世界の民話を読もう」3年生

 図書室にある、いろいろな国の昔話や民話をペアで読みました。初めて読む絵本も多く、熱心に読んでいました。どのような登場人物が出てくるのか、どんな出来事が起こるのかに注目しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月16日(木)「絵の鑑賞をしよう」3年生

 12月になりました。3年生がこれまで描いてきた秋の絵の鑑賞会をしました。友達一人一人の絵をじっくりと見て、すてきなところをたくさん見付けることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月10日(金) 「和田先生のお話」3年生

6月にもセミのお話をしていただき、その際に3年生は「いきもの調査隊」として任命されました。今回は、今年の3種類のセミの鳴き声はいつから聞こえ始めたのかの結果を発表していただきました。呉羽山でよく聞こえるセミと学校のまわり(町)でよく聞こえるセミがいることやいつからセミが鳴き始めたのか、3年生の調査の結果を教えていただきました。調査した3年生、さらに頑張って取り組んだみなさんには素敵なプレゼントがありましたね。調査についてのホームページのQRコードも今日いだきましたので、ぜひお子さんとご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月9日(木) 「2年生さんに招待してもらいました」3年生

 2年生のみなさんから生活科の学習で作った動くおもちゃで遊ぶことに招待してもらいました。2年生さんが頑張って作ったおもちゃで遊ぶことができて昨年おもちゃを作った3年生からは「すごい!」「上手!」とにこにこ笑顔で遊んでいました。
2年生さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月1日(水) 「重さをはかって表そう」3年生

 算数の重さをはかって表そうの学習ではかりを使いました。前回は、いろいろな物の重さをはかりましたが、今回はいろいろなものを使って重さを1kgにしました。ぴったり1kgになると各グループから歓声があがっていました。工夫をしながらはかることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752