最新更新日:2024/06/27
本日:count up108
昨日:151
総数:752449
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4月21日(木)作品を味わう 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では、前回、水彩絵の具を使って描いた作品を鑑賞しました。
 この作品は、来週の希望制保護者懇談会でも掲示してありますので、ぜひご覧ください。

4月21日(木)テレビ係 3年生

画像1 画像1
 今日の昼休みに、テレビ係が紙芝居を披露しました。
 紙芝居後の感想タイムでは、たくさんの賞賛の声があがりました。

4月21日(木)初リレー 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では「リレー」の学習に取り組んでいます。
 今日は、バトンパスの練習をした後、初めてリレーを行いました。
 これから練習を積み重ねて、素早く、美しいバトンパスを目指します。

4月20日(水) 日々の積み重ねが 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 百マス計算を始めて、今日で5回目が終わりました。
 少しずつではありますが、日々進歩があります。
 全て解き終わる時間が縮まってきている人、決められた時間内に解くことができる問題数が増えてきている人。人それぞれですが、毎日成長しています。

4月20日(水)既習事項を生かして 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習では「12×4の答えの求め方」を考えました。
 これまでの既習事項を生かして答えを求め、自分の考えをグループの仲間に伝え合いました。

4月19日(火)礼儀正しい人とは 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳の学習では「礼儀正しい人とはどんな人なのか」について考えました。
 顔が見えない電話でも、おじきをしながら話すおばあちゃんの姿から、どんなよいことがあるのか、話し合いました。
 

4月19日(火)初めての音読 3年生

画像1 画像1
 国語科では「きつつきの商売」を学習しています。
 今日は、読み方の分からない漢字に読み仮名をふったり、言葉の意味を確認したりしました。
 その後、みんなで初めて音読をしました。初めて読む文章でしたが、上手に音読できました。明日は、更にすらすら読めるようになるといいですね。

4月19日(火)みんなはどう考えたの 2/2 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 グループの仲間に、自分の考えを一生懸命説明しています。
 聴く方も真剣です。

4月19日(火)みんなはどう考えたの 1/2 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科の学習では「6×10の答えの求め方」を考えました。
 自分の考えをノートに書いた後、グループで話し合いました。
 みんなはどう考えたのか、身を乗り出して仲間の考えを聴こうとする姿も見られました。

4月18日(月)係活動スタート 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 係活動を決める話合いを全体で行いました。
 その後、係ごとに分かれて、リーダーや活動内容を決める話合いを行いました。
 明日、今日の続きをし活動計画を立て、本格的に係活動をスタートします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業を祝う会
員会活動・クラブ活動振り返り
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752