最新更新日:2024/06/07
本日:count up57
昨日:135
総数:749793
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月24日(金) 「How are you? I'm〜.」のまとめ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の外国語活動の時間は、前回に引き続き、「How are you? I'm 〜.」の学習のまとめの時間でした。級友や先生と会話を楽しんだり、グループごとの発表を聞いたりしました。

5月18日(土) 綱引きで下学年を引っ張ったよ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の子供たちは、下学年綱引きで、下学年のリーダーとして活躍しました。

5月16日(木) サンショウウオのえさやり 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の桜っ子タイムに、サンショウウオの水替えとえさやりを行いました。興味がある3年生が、きれいな水の入った新しい水槽にサンショウウオを移し、えさをあげました。サンショウウオは元気そうです。

5月14日(火) サンショウウオがやってきた&元気でね、モンシロチョウ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ファミリーパークから、悠久の森事業の一環としてホクリクサンショウウオの幼生が届けられました。本校では3年目の飼育になります。子供たちは、ファミリーパークの職員の方から、サンショウウオに関するお話を真剣に聞き、「自分たちも心を込めて育てたい」と、ノートに書いていました。また、昨日羽化したモンシロチョウを放してあげました。青空を飛んでいくモンシロチョウに、「元気でね」と声をかけ、さよならをしていました。

5月13日(月) 羽化しました 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝、子供たちが登校したとき、虫かごの中にモンシロチョウの成虫がいました。昨夜サナギから羽化したものです。
 子供たちは、虫めがねで拡大して見たり、クロームブックで調べたり、写真を撮ったりと、それぞれの方法で成虫の体のつくりや動き方を観察していました。
 外は雨だったので、明日、雨が上がったら自然に帰す予定です。

5月10日 How are you? 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の外国語活動の時間、ALTの先生から、「How are you?」「I'm 〜〜.」の表現について教えていただきました。hungryやsleepyなどの自分の調子を表す言葉を学び、クラスの仲間と、会話をする練習もしました。

5月9日(木) バトンパスの練習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間、リレーのバトンパスを練習しました。3年生は、4年生と合同で中学年リレーにチャレンジします。バトンを渡す人、もらう人が相談しながら、スムーズなバトンパスができるようにがんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 学習参観
6/10 振替休業日
6/11 教育長等訪問
6/12 クラブ
6/14 3年自転車教室
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752