最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:168
総数:751598
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4年生 KDNハロウィンパーティーの準備

 来週クラスで「KDNハロウィンパーティー」を計画しています。今日は最終の準備を係ごとにしました。教室もハロウィン仕様の飾りつけになり、気持ちが高まります!来週は楽しいことがいっぱいです!4−1のみんな、元気に学校に来てね!
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 校外学習に向けて

 30日の校外学習に向けて、「えがおのWA!」を広げるためにどのようなことに気を付けるとよいかを話し合いました。班でめあてをたてながら、友達と「楽しみだね!」とわくわくしている様子の子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 音楽

 今日は、友達の顔が見渡せるように、ロの字に机を動かして音楽をしました。「パレードホッホー」では、友達の歌声も聞きながら、重なるメロディーを楽しみました。みんなの顔を見ながら歌うと、自然と体も乗ってくるようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 ソフトバレーボール

 今日は、チームでめあてを立てたあと、自分たちのめあてに合った練習を決めて取り組みました。声が少ないから、声を掛け合ってパスをつなぐ練習や、トスからアタックにきれいにつながる練習など、それぞれのチームで工夫する姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 伝統工芸ブックトーク

 国語「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習の始めに、司書の先生にブックトークをしていただきました。身近な伝統工芸を紹介してもらいました。また、百科事典の使い方を教えてもらい、自分で調べるのが楽しみになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 音楽

 「とんび」を班で工夫しながら歌いました。歌詞や旋律の上がり下がりに注目しながら、とんびの様子に合うように歌い方を考えました。まだ思い切り歌うことは難しいのですが、友達と声を掛け合っていい歌声を目指しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 朝のお話会

 今日のお話会は、「おばけの冬ごもり」という絵本を読み聞かせしていただきました。おばけの絵がとてもおもしろく、子供たちは首を伸ばすように絵を見て楽しんでいました。朝の楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 総合

 今日は、パソコンを使って、タイピングの練習をしました。繰り返し練習することで、ローマ字入力に慣れていけるといいなと思います。また、ハイブリットパソコンのカメラや動画機能を使ったり、パワーポイントを使ったりしました。今日学んだ機能を商品開発のプレゼンに活用していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 社会

画像1 画像1
 牛ヶ首用水について、調べたことを発表しました。江戸時代から現在までに様々な苦労があり、努力を重ねた人々がいたことを学んだようです。用水の改良工事では、「サイフォン」という仕組みを使って、水を送っていたことを知りました。今日は、サイフォンの仕組みを実際に試してみました!

4年生 学習参観 国語

画像1 画像1
 本日はご参観くださり、ありがとうございました。
 国語「慣用句」の学習では、マイ慣用句辞典を作り、今日は慣用句カルタで友達と交流しました。楽しみながら慣用句に親しむことで、例文もスムーズにつくることができていたように思います。どの子もグループでの活動、挙手とてもがんばっていました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752