最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
昨日:168
総数:751634
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4年生 音楽

 合奏をがんばっています!よかった所や改善点を出し合い、回を重ねるごとにみんなの音がそろってきました。指揮者をよく見て、心を一つにするぞという気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 縄跳び

 体育で縄跳びをしました。「できなかった技ができるようになったよ!」と嬉しそうに教えてくれた子がいました。休み時間も体育館が使える日に、友達と教え合っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 一人一台端末

 待ちに待った一人一台端末「Chrome book」を初めて使ってみました。なぜ、一人一台端末が導入されたのか、使うときの約束は何かをしっかりと話を聞き、安全に大切に使いたいという思いを強くもった様子でした。今日は、実際に使ってみて、共同編集ができ、友達とつながることのできるよさを実感しながら楽しく活動ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 総合

 3学期の総合は、「商品開発プロジェクトを通して、自分たちの思いを伝えよう」がテーマです。今日はどんな発表の流れにするのかを会社ごとに話し合いました。効果的に自分たちの思いが伝わるように、工夫して案を考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 雪遊び

 体育の時間に雪遊びをしました。団ごとに、オリジナル雪だるまを作りました。役割分担をしながら、協力していました。雪の中でたくさん体を動かし、どの子もいい笑顔で、楽しい時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 一人一台端末の準備

 教室に入ってきたパソコンを充電保管庫の中で、コードをつなげました。子供たちは、よく話を聞いて、順番に自分が使う予定のパソコンの準備を進めていました。いよいよ端末を使った学習が始まることを感じ、わくわくした様子でした。
画像1 画像1

4年生 広さの表し方を考えよう

 算数では、面積について学習しています。面積は、1辺が1センチメートルの正方形がいくつあるかで表すことができることを知った子供たちは、プログラミング教材「ビスケット」を使って、様々な4平方センチメートルの図形を作り、楽しみながら理解を深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 3学期の4−1を考えよう!

 今日の学活では、高学年に向けてどんな4−1にしていきたいかを話し合いました。Googleフォームのアンケートに自分の思いを入力し、それをもとに考えを発表しました。切り替えのできるクラスにしたいという考えにたくさんの子が共感していました。3学期のみんなの成長も楽しみになりました!
画像1 画像1

4年生 図工

 液体粘土を使って作った作品を鑑賞し合いました。細かい所までこだわって作ってある友達の作品を、いろんな方向からのぞいてみたり、友達が作りたかった世界を想像したりしながら、面白いところやすてきなところを見つけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 冬の楽しみ

 国語では、冬の楽しみをカルタにして、みんなで遊びました。大晦日やお正月の言葉の入った楽しいカルタになりました。友達が書いた読み札や絵札を見て、冬休みの出来事を思い出している様子の子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752