最新更新日:2024/06/25
本日:count up29
昨日:158
総数:752219
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4年生 朝のお話会

 今日のお話会は、「おばけの冬ごもり」という絵本を読み聞かせしていただきました。おばけの絵がとてもおもしろく、子供たちは首を伸ばすように絵を見て楽しんでいました。朝の楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 総合

 今日は、パソコンを使って、タイピングの練習をしました。繰り返し練習することで、ローマ字入力に慣れていけるといいなと思います。また、ハイブリットパソコンのカメラや動画機能を使ったり、パワーポイントを使ったりしました。今日学んだ機能を商品開発のプレゼンに活用していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 社会

画像1 画像1
 牛ヶ首用水について、調べたことを発表しました。江戸時代から現在までに様々な苦労があり、努力を重ねた人々がいたことを学んだようです。用水の改良工事では、「サイフォン」という仕組みを使って、水を送っていたことを知りました。今日は、サイフォンの仕組みを実際に試してみました!

4年生 学習参観 国語

画像1 画像1
 本日はご参観くださり、ありがとうございました。
 国語「慣用句」の学習では、マイ慣用句辞典を作り、今日は慣用句カルタで友達と交流しました。楽しみながら慣用句に親しむことで、例文もスムーズにつくることができていたように思います。どの子もグループでの活動、挙手とてもがんばっていました!

4年生 図工

「ごんぎつね」の作品が完成してきました。スパッタリングやスポンジスタンプ等、場面に合わせた表現を工夫しながら作っていっています。同じ場面でも色使いや表情が違って、どの子もおもしろい、すてきな作品になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 校外学習 その3

 どの子も見学のマナーを守り、気持ちのよい挨拶をしていました。帰りには、城南公園にドングリや松ぼっくりがたくさん落ちており、秋を感じることもできました。楽しい校外学習をまたみんなでできるといいな、と思います!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 校外学習 その2

 施設の方に説明をしていただきながら、プラネタリウムを観覧しました。星や月について学習し、宇宙探検へ行きました。展示物の見学では、初めて知ったことを言葉や絵でメモしたり、実験装置を試したりしながら、楽しく理科を学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 校外学習 その1

 富山市科学博物館へ、校外学習に行ってきました。今年はなかなか校外での活動が出来ずにいたので、4年生になってからは初めてです。どの子も楽しみにしていました。バスの中もとても楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 社会

 社会科では、桜谷にも身近な「牛ヶ首用水」について、調べたことと自分が考えたことをノートにまとめました。図や色も使いながら、大事な言葉を読み取り、ノートをつくっていくのが上手になってきました!ノートにぎっしり学んだことが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工の後に

 図工で水彩を使った後、進んで床を掃除したり、絵の具で汚れた所を拭き取ったりする子供たちが見られ、嬉しく思います。言われなくても自分から行動できる子が増えてきて頼もしいです!
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752