最新更新日:2024/06/24
本日:count up149
昨日:54
総数:752026
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4年生 総合 その1

 昨日の「○○+コンピュータ」で笑顔になれるアイディアを発表し合いました。どの子も班の友達の考えをしっかりと受け止め、それぞれのよさを見つけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 総合

 今までコンピュータについて考えてきましたが、今日はコンピュータが使われていない身近なものを出し合い、「プラスコンピュータ」にすることで、いろいろな人が笑顔になれる道具を考えました。笑顔になる相手も視野を広げて考えることができた子が多く、じっくり楽しそうに、未来にあったら嬉しいものの創造を広げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 シューイチ係

 シューイチ係のみんなは、ドッヂボールを企画してくれました。クラスみんなでやるドッヂボールはとても盛り上がりました。これからもクラスのみんなのために、工夫できる係活動をしていけるといいな、と思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 3R推進スクール その2

 ごみ収集車を実際に見せていただきました。安全に効率よくごみを回収する車の仕組みを教えていただきました。また、リサイクル品も見学し、自分たちの行動でごみを減らすことができることを改めて感じていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 3R推進スクール その1

 環境センターの方々が、3Rについてお話をしてくださいました。富山市で回収しているごみの量や、それにかかる費用をクイズで教えていただいたり、海のゴミや生き物たちの様子を映像で学習したりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 朝活動 クイズ大会

 朝活動の時間に、クイズ係のみんながクイズをやってくれました。学校に関することや、4−1で人気の本に関することを問題にして楽しい時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 体育

 今日は、ティーボールの最終戦でした。いつもより声を掛け合いながら楽しむ子供たちでした。結果は赤団が優勝しました!どの団も気を付けることをみんなで話し合い、作戦を立て、試合では公平な審判ができるようになったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 総合 その2

 発表後には、他の班のおもちゃで遊びました。子供たちは、「自分たちで作れて嬉しい」「熱中症の道具は保健室に置けそう」「他にも便利な道具が作れる気がしてきた」と振り返っていました。自分たちで楽しいものをたくさん生み出すことができる子供たちが頼もしかったです!
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 総合 その1

 マイクロビットを使って考えたおもちゃや道具を、クラスのみんなに発表しました。湯揺さぶられたときのランダムのプログラムを生かした「ふりふりビンゴ」や、温度のセンサーのプログラムを使った「熱中症にならない君」等、班のみんなでプログラムやネーミングを工夫していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 総合

 「マイクロビット」を使って、友達と、おもしろおもちゃを作りました。プログラミングを生かして、占いゲームやビンゴゲーム、ボウリングなど、工夫を凝らしておもちゃを生み出していました。子供たちのすてきなアイディアにとても驚かされました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752