最新更新日:2024/05/30
本日:count up73
昨日:142
総数:748772
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

3月1日(火) 【総合】クラス内発表 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目の総合では、昨日に引き続きクラス内での発表会を行いました。
 今回の発表をとして、子供たちは自分たちのよいところや改善点を見つけることができました。本番の動画撮影に向けて、「よりよい」を目指してスライドの修正や発表練習を行っていきます。

3月1日(火) 【朝の時間】児童会引継式 4年生

画像1 画像1
 朝の時間に、児童会引継式がありました。
 
 式が始まる前に、「4月から5年生になるみんなも、児童会を引き継ぐという気持ちで参加しよう」という話をしました。
 真剣に引継ぎ式に参加する子供たちの様子を見て、4月以降の活躍への期待が高まりました。

2月28日(月) 【総合】クラス内発表 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目の総合では、クラス内で発表会を行いました。
 今回は、クラスで発表を見合い、本番の動画撮影に向けて、よかったところや改善点を伝え合う時間としました。

2月28日(月) 【国語科】初雪のふる日 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目の国語から、「初雪のふる日」の学習が始まりました。
 今回初めて物語を読んだ子供たちは、口々に「不思議な話だ」と言っていました。
 これから物語の中の言葉に着目して、主人公の女の子の様子や気持ちの変化について考えていきます。

2月28日(月) 【体育科】スポーツ鬼ごっこ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目の体育では、「スポーツ鬼ごっこ」の学習をしました。
 作戦も段々と洗練されてきましたが、どの色団もまだ納得のいく作戦ができていないようです。
 自分たちの色団の強みを考えながら、これからより作戦を洗練させていきます。

2月18日(金) 【国語科】調べて話そう、生活調査隊 4年生

画像1 画像1
 今日の1時間目の国語から、「調べて話そう、生活調査隊」の学習が始まりました。
 生活に関する疑問を調べて、分かったことを発表する学習です。
 今回はまず、生活に関する疑問を、グループで出し合いました。
 

2月17日(木) 【体育科】スポーツ鬼ごっこ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目の体育では、「スポーツ鬼ごっこ」の学習をしました。
 ただ追いかけ、追いかけられるのではなく、作戦を練り、臨機応変に状況を見て動く必要があります。
 今回は初回だったため、上手くいかなかった作戦も多々ありましたが、次は作戦を練り直し、改善していってほしいです。

2月17日(木) 【音楽科】旋律の特徴を感じ取ろう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の音楽では、「白鳥」と「堂々たるライオンの行進」の2曲を聴き、旋律の特徴を感じ取りました。

2月16日(水) 【体育科】走り高跳び 4年生

画像1 画像1
 5時間目の体育では、「走り高跳び」の学習をしました。
 リズムよく、勢いのある助走や、跳ぶときにしっかり足を上げることができるようになりました。今回は、最高記録を出して喜ぶ姿が多く見られました。

2月16日(水) 【算数科】小数のかけ算と割り算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目の算数では、「小数のかけ算の割り算」の学習をしました。
 今回は、「0.5倍」のように倍を表す数が0より小さい小数のとき、「0.5倍」とはどのような意味であるかを学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752