最新更新日:2024/06/03
本日:count up135
昨日:149
総数:749268
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

11月24日(水) 【国語科】慣用句 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の国語では、「慣用句」の学習をしました。
 教科書に書いてある慣用句の意味をクロムブックで調べました。

11月20日(土) 学びの発表会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学びの発表会でした。
 4年生の発表は、10分とちょっとです。この10分とちょっとのために、これまで何時間と練習をしてきました。たくさん頑張ってきました。

 今日の発表は今までで最高だったと、指揮をしながら思いました。リズムのそろい方、美しい高音など、挙げればきりがありません。

 本当に、本当に、素敵な発表でした。

11月18日(水) 【外国語活動】文房具 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目の外国語活動では、文房具カードを使い、文房具を売る人と買う人に分かれてお買い物をしました。
 「4つ定規をください」「2つ消しゴムをください」と、英語で話すことができていました。

11月18日(水) 【書写】書き初めの練習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の書写では、書き初めの練習が始まりました。4年生は、「光る立山」を書きます。
 今回は、まずお手本の紙に線を書き込み、字形を確認しました。そして、「光る」を半紙に書いて練習しました。

11月17日(水) 【国語科】伝統工芸のよさを伝えよう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の国語では、「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習をしました。
 今回は、まず自分が調べたい伝統工芸を決め、その後は自分が決めた伝統工芸についてクロムブックを活用して詳しく調べました。
 これから、「世界にほこる和紙」で学んだ「初め・中・終わり」「要約」を生かして、伝統工芸を紹介する文を書いていきます。

11月16日(火) 【音楽科】エール!! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目の音楽では、学びの発表会で歌う「エール!!」の練習をしました。
 今回は、教頭先生に息の吸い方、口をしっかり動かし言葉をはっきり言うことなどを教えていただきました。

11月16日(火) 【国語科】百科事典での調べ方 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目の国語では、「百科事典での調べ方」の学習をしました。
 「柱」や「つめ」を活用して、調べたい言葉を探すことができました。

11月16日(火) 【朝の時間】お話会 4年生

画像1 画像1
 朝の時間には読み聞かせがありました。
 今回は、「かんちがい」と「地球をほる」というお話でした。

11月15日(月) 【掲示物】学びの発表会まであと5日 4年生

画像1 画像1
 いよいよ今週土曜日が学びの発表会です。さらに今週は、水曜日に校長先生や教頭先生に発表を見ていただき、木曜日には4・5・6年生で互見鑑賞会をすることになっており、本番に向けて仕上げをしていくことになります。
 そのような週に入り、「自分は本番に向けてどのようなことを頑張りたいのか」「どのようなことをよりよくしていきたいのか」という自分の思いを書き、廊下に掲示しました。それぞれの思いももちながら、33人が心を一つにして、本番までの練習を頑張ります。

11月12日(金) 【算数科】計算のやくそくを調べよう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目の算数では、「計算のやくそくを調べよう」のテストをしました。
 本単元の学習では、今まで何気なくやっていた計算のきまりもあれば、実際の計算に生かすのが難しいきまりもありました。
 授業の中では、難しい問題に友達と話し合いながら挑む姿も見られました。これまでの頑張りがとても素敵だと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752