最新更新日:2024/06/03
本日:count up29
昨日:154
総数:749316
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

2月17日(木) 【音楽科】旋律の特徴を感じ取ろう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の音楽では、「白鳥」と「堂々たるライオンの行進」の2曲を聴き、旋律の特徴を感じ取りました。

2月16日(水) 【体育科】走り高跳び 4年生

画像1 画像1
 5時間目の体育では、「走り高跳び」の学習をしました。
 リズムよく、勢いのある助走や、跳ぶときにしっかり足を上げることができるようになりました。今回は、最高記録を出して喜ぶ姿が多く見られました。

2月16日(水) 【算数科】小数のかけ算と割り算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目の算数では、「小数のかけ算の割り算」の学習をしました。
 今回は、「0.5倍」のように倍を表す数が0より小さい小数のとき、「0.5倍」とはどのような意味であるかを学びました。

2月15日(火) 【学級活動】高学年に向けて 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生でいる日数も残りわずか。2時間目の学級活動では、高学年に向けて全員で頑張りたいことは何かを話し合いました。
 話し合いでは、「時間を守って行動する」「下学年の見本となる」などの意見が出ました。

2月14日(月) 【総合】商品開発プロジェクト 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目の総合では、商品開発プロジェクトを進めました。
 いよいよ発表用のスライドを仕上げる段階になりました。自分たちの思いや願い、頑張りが伝わるようなスライドになるよう工夫する姿が見られました。

2月14日(月) 【体育科】走り高跳び 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目の体育では、「走り高跳び」の学習をしました。
 勢いがあり、リズムもよい助走を意識して練習しました。

2月10日(木) 【外国語活動】日常生活の英語 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目の外国語活動では、ゲームなどで楽しみながら日常生活の英語に慣れ親しみました。

2月10日(木) 【音楽科】地域につたわる音楽 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の音楽では、「地域につたわる音楽」の学習をしました。
 今回は、「郷土芸能」の音楽を聴き、前回聴いた「こきりこ」などの民謡とも比べながら特徴を感じ取りました。

2月8日(火) 【音楽科】地域につたわる音楽 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目の音楽では、「地域につたわる音楽」の学習をしました。
 「こきりこ」を初めとした様々な地域につたわる音楽を聴き、それぞれの特徴を感じ取りました。

2月7日(月) 【体育科】走り高跳び 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目の体育では、「走り高跳び」の学習をしました。
 リズミカルな助走や、跳ぶときのフォームを意識して練習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752