最新更新日:2024/05/30
本日:count up63
昨日:142
総数:748762
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

7月21日(水) 【学級活動】1学期集会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の学級活動では、1学期集会をしました。それぞれの係が出し物をして、みんなで楽しみました。

 集会は、「おわりの言葉」を学級代表が言って終わり・・・、と私は思っていましたが、突然「ちょっと待った!」と声があがりました。私は状況が分からずにいましたが、子供たち全員が私の方を向いて、「先生、1学期ありがとうございました!」と大きな声で言ってくれました。とっても嬉しいサプライズでした。驚きと嬉しさで目頭が熱くなりました。こちらこそ、「ありがとう」。

 自分たちで考え、協力する力が高まっている4年1組のみなさんと少しの間会えないのは寂しいですが、また2学期に会えるのを楽しみにしています!

 さあ、いよいよ夏休みが始まります。安全に、楽しく夏休みを過ごしてください!

7月14日(水) 【理科】星座早見表 4年生

画像1 画像1
 3時間目の理科では、星座早見表の見方を学習しました。
 実際に、今日の午後八時頃に南の空に見える星空を確認しました。

7月9日(金) 【国語科】新聞を作ろう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の国語科では、今日から「新聞を作ろう」の学習が始まりました。
 本物の新聞の1面を見て、新聞の特徴や工夫について考えました。

7月9日(金) 【朝の時間】プールに入りたい! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の天気も、朝から雨でした。今週予定していたプールは今日も含めて3回でしたが、2回は雨のため中止となってしまいました。
 子供たちは、朝教室に入ってくると、「今日も入れないよ」ととても残念そうに嘆いていました。その中で、ある子が「てるてる坊主を作ろう!」と提案すると、何人もが晴れることを強く願いながらてるてる坊主を作りました。
 そして、なんとその願いが届きました!
 4時間目の体育の時間には、雨は降らず、プールで着衣泳をすることができました。そしてプールの授業が終わり、教室に戻るときには再び雨が降ってきました。
 今週頑張ってきた子供たちに、天気もご褒美をくれたのかもしれません。

7月8日(木) 【外国語活動】What day is it? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の外国語活動では、カルタゲームやキーワードゲームをして、曜日の英単語や“What day is it?”の言い方に慣れ親しみました。

7月8日(木) 【書写】毛筆「左右」 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目の書写では、毛筆で「左右」を書きました。
 落ち着いて、ゆっくりと書いていました。

7月8日(木) 【総合】環境チャレンジ10 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の総合では、森田先生にお越しいただき、環境問題や環境チャレンジ10についてのお話を聞きました。
 環境問題の現状や、環境問題改善のために自分たちができることについて知ることができました。

7月6日(火) 【図画工作科】立ち上がれ!ねん土 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4時間目の図画工作科では、「立ち上がれ!ねん土」の学習をしました。
 今回は、先週以上に、立ち上げるための粘土の形に注意している様子が見られました。

7月6日(火) 【朝の時間】お話会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、朝のお話会がありました。今回は、「鬼の首引き」という絵本の読み聞かせでした。

7月5日(月) 【総合】プログラミング体験 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の総合は、先週の火曜日に引き続き、教頭先生の特別授業でした。今日は、マイクロビットを使って、プログラミングを体験しました。
 今回は、マイクロビットを光らせるプログラムを作成しました。初めて使うマイクロビットを手にして、不安そうな様子も見られましたが、プログラム通りにマイクロビットが光り、とても嬉しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752