最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:135
総数:752645
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

1月13日(金) 【理科】寒くなると 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3時間目の理科は3学期初の理科で、「寒くなると」の学習をしました。
 今回は、グラウンドや駐車場にある植物を観察し、冬の植物の様子について調べました。

1月12日(木) 【算数科】広さの表し方を考えよう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目の算数では、「広さの表し方を考えよう」の学習をしました。
 今回は、長方形や正方形の面積を求める公式を覚え、練習問題に取り組みました。

1月11日(水) 【国語科】自分だけの詩集を作ろう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目の国語では、「自分だけの詩集を作ろう」の学習をしました。
 自分でテーマを決め、そのテーマに合わせて詩を探し、読み味わう学習です。
 詩のリズム感や、詩の中の言葉のよさを感じながら詩集を作る姿が見られました。

1月10日(火) 3学期スタート!! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、3学期が始まりました。
 今日は始業式に着任式、書初大会と盛りだくさんの一日でした。
 3学期はあっという間ですが、高学年に向けてレベルアップしていければと思います。

12月22日(木)2学期集会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6時間目には、2学期の締めくくりとしての「2学期集会」を行いました。
 集会では、王様ドッジボール、逃走中、リレー、ものかくしゲーム、クイズ、フルーツバスケット、イントロクイズ、風船バレーをしました。
 「クラス力」が大きく高まった2学期にふさわしい、とても楽しい集会でした。

12月21日(水) 【書写】書き初め練習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の書写では、3回目の書き初め練習をしました。
 ポイントを改めて確認し、一つ一つに気を付けながら書きました。

12月20日(火) 【道徳科】お母さんのせいきゅう書 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目の道徳では、「お母さんのせいきゅう書」というお話を読んで、お手伝いや家族がしてくれていることについて考えました。
 授業では、登場人物のブラッドレーが変わったきっかけについて話し合い、「お母さんは毎日家族のためにたくさんのことをしてくれているのにお金を請求していない」「お母さんにこんなにもたくさんのことをしてもらっていた」ということに気づいたと考えが出されました。
 振り返りでは、「お手伝いしたい」「お家の人を喜ばせたい」「お家の人は自分や家族のためにたくさんのことをしてくれている」といったことをノートに書いていました。

12月19日(月) 【外国語活動】アルファベット 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の外国語活動では、「アルファベット」の学習をしました。
 今回は、相手の持っている色カードが何色なのかを当てるゲームをしました。
 “Do you have 〜?”と単語の中にどのアルファベットがあるのかを尋ねながら、色を推測しました。

12月15日(木) 【国語科】感動を言葉に 4年生

画像1 画像1
 1時間目の国語では、「感動を言葉に」の学習をしました。
 この学習は、心を動かされたときのことを詩に書く学習です。
 どのような言葉を使うかじっくりと考える様子が見られました。

12月9日(金) 【体育科】ティーボール 4年生

画像1 画像1
 6時間目の体育では、ティーボールの学習をしました。
 今回で大会も5日目。
 それぞれのチームの技術や連携がレベルアップしてきているため、1つ1つの打席や守備が大切になってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定(1年)
1/17 朝のお話の会(低学年)
視力測定(上学年)
1/18 視力測定(2・3年)
クラブ活動
1/20 5年校外学習
スマートシティ報告会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752