最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:135
総数:752645
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月19日(木) 【算数科】割り算の筆算 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目の算数では、「割り算の筆算」の学習をしました。
 今回は、3桁÷1桁=3桁の筆算をしました。これまでの、2桁÷1桁=2桁の筆算の仕方を生かして、問題を解くことができていました。

5月18日(水) 【算数科】割り算の筆算 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目の算数では、「割り算の筆算」の学習をしました。
 先週から割り算の筆算が始まり、最初は「んー」「分からん」と悩みながら筆算をしていた人たちも、今日には着実に、自力で、自分のペースで筆算問題に取り組むことができていました。諦めず、粘り強く取り組んできた姿がとても素敵だと思います。そして、これからも続けていってほしいです。

5月17日(火) 【書写】林 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目の書写では、「林」を書きました。
 左払いや右払い、へんとつくりの形の違いを意識しながら書くことができていました。

5月17日(火) 【図画工作科】未来の富山市 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目の図工では、未来の富山市を想像し、絵で表現しました。
 空飛ぶ車や、地下に広がる町など、豊かな発想を生かして絵を描いていました。

5月17日(火) 【社会科】富山県の市町村 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の社会では、これまで調べてきた県内の市町村について、グループ内発表を行いました。
 スライドを見せながら、これまで調べてきたことをしっかり発表していました。

5月17日(火) 【国語科】アップとルーズで伝える 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の国語では、「アップとルーズで伝える」の学習をしました。
 今回は、4〜5段落の内容を読み取りました。

 「しかし、」「〜が分かります」「〜は分かりません」といった言葉に注目して、アップとルーズのそれぞれの分かりやすいところ、分かりにくいところを読み取りました。

5月16日(月) 【社会科】県の広がり 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目の社会では、「県の広がり」の学習をしました。
 今回は、富山県の市町村について調べ学習を行い、スライドにまとめました。

5月16日(月) 【外国語活動】体の部位の英語 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の外国語活動では、体の部位の英語に慣れ親しみました。
 音楽に合わせて体の部位を指し示す活動では、英語で歌いながら体の部位を指すことができていました。

5月12日(木) 【算数科】割り算 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目の算数では、「割り算」の学習をしました。

 昨日から始まった割り算の学習。割り算に不安を抱きながらも、毎回の授業を一生懸命頑張っています。
 明日からは、いよいよ筆算を学習します。粘り強く頑張っていきましょう!

5月12日(木) 【体育科】中学年リレー練習 4年生

画像1 画像1
 2時間目の体育では、3・4年生で中学年リレーの練習をしました。
 今回、4年生は前回の練習の反省を生かし、3年生への教え方を工夫していました。
 そして練習の最後には、4年生で実際に走り、バトンをつなぎました。本番前の練習も残りわずか。バトンパスにもっと磨きをかけていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 朝のお話の会(3〜6年生)
2/8 委員会活動
2/11 建国記念の日
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752