最新更新日:2024/06/14
本日:count up54
昨日:109
総数:750879
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

8月31日(水) 【書写】【理科】2学期初授業 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の書写、5時間目の理科は、2学期になって初めての授業でした。
 書写では「雲」を書き、理科では木の実やヘチマの観察をしました。

8月30日(火) 【音楽科】連合音楽会の練習スタート! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の授業が本格的に始まり、若干疲れが出始めた中、4時間目の音楽では10月7日の区域連合音楽会に向けた練習がスタートしました。
 今週のめあては、「歌詞を覚えること」と「毎回のポイントを覚え、意識して歌うこと」です。

 これから「熱い心」をもって、そしてこの曲の「かけがえのなさ」を感じながら練習に取り組んでほしいと思います。

8月29日(月) 2学期スタート! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ2学期がスタートしました。
 校内放送による始業式でしたが、姿勢を整えて式に臨む素敵な4年生の姿が見られました。
 今日は2学期のめあてを考えたり、掃除をしたりと、いろいろな活動がありましたが、しっかり学校モードに切り替えて取り組んでいました。

7月14日(木) 【総合】えがこう、未来の自分 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目の総合では、「えがこう、自分の未来」の学習をしました。
 これまで、今世界全体でどのような未来にしようとしているのかを知るために、SDGsの調べ学習を行ってきました。
 今回は、これまで個人で調べてきたことを、グループの友達と共有しました。

7月13日(水) 【理科】電流のはたらき 4年生

画像1 画像1
 1・2時間目の理科では、「電流のはたらき」で学習したことを生かして、モーター自動車を作り、動かしました。
 これまでの学習を生かし、自動車の走る速度や走る向きを調整する姿が見られました。

7月12日(火) 学級会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式前日に行う学級集会に向けて、今日は集会のめあてを考えました。
 話し合いの結果、「相手の“Color”を生かし、みんなでせいいっぱい楽しむ」に決まりました。

7月8日(金) 期末テスト 4年生

画像1 画像1
 5時間目の国語で期末テストを行い、これで4教科全ての期末テストが終わりました。 家庭学習週間を利用して、自主学習を頑張った人がたくさん見られました。
 

7月7日(木) 「おふざけ」とは 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目には、「おふざけ」について考えました。
 学級で何かトラブルがあると、「おふざけのつもりで・・・」という話をよく聞くため、楽しい「おふざけ」と度が過ぎた「おふざけ」について全員で考えました。
 話し合いの中では、「『みんなが楽しい』と『自分だけが楽しんでいる』のちがいがある」などの考えが出ました。

7月4日(月) 【図画工作】コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目の図画工作では、「コロコロガーレ」の学習をしました。
 ビー玉を転がすコースや、途中の仕掛け等を工夫して作っていました。

6月28日(火) 着衣泳講義 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目には、着衣泳に関する講義がありました。
 「かけがえのない命」や「浮いて待つ」といったことを、時に体を動かしながら学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業を祝う会
員会活動・クラブ活動振り返り
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752