最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:168
総数:751601
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

宿泊学習5 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿泊学習一日目の夕べの集いの様子です。一緒に宿泊していた小学校の学校紹介を聞いたり、桜谷小学校の紹介をしたりしました。

宿泊学習4 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿泊学習一日目の午後の活動は池遊びです。ターザンロープやいかだ遊び等で思い切り遊びました。

宿泊学習3 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊学習一日目の昼食の様子です。班ごとに楽しく食べました。

宿泊学習1 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は呉羽青少年の家で1泊2日の宿泊学習を行います。出発式を行いました。

宿泊学習2 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿泊学習一日目の午前の活動はオリエンテーリングです。班ごとにポイントを探しました。

6月14日(水) 休み時間 4年生

画像1 画像1
 昼休みにクラスのみんなで花いちもんめをしました。元気な声が学校中に広がっていました。

6月13日(火) 理科の学習を生かして 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 電流のはたらきについて学習したことを生かして、モーターカーとプロペラファンを作りました。「並列つなぎだとゆっくり回るのかな」「電池の向きを変えると走る向きはどうなるかな」などと、学習したことを基に考えながら活動をしていました。

6月10日(土) 学習参観 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生になって初めての学習参観でした。理科の学習では、直列つなぎと並列つなぎで電流の大きさが変化するのかを、班のみんなで協力し、実験しました。保護者のみなさま、お忙しい中参観頂きありがとうございました。
 そして、教室では子どもたちが宿泊学習に向けてカウントダウンをはじめていました。

6月2日(金) 電池を2こにすると 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では電流のはたらきについて学習しています。今日は電池を2つにするとモーターの回る速さはどうなるのかを調べました。今日の実験では電池のつなぎ方でモーターの回る速さが変化することが分かりました。

5月31日(火) 算数科 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では新しい単元の学習が始まりました。三角定規と同じ角を見つけたり、直角を基にして角を表したりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/27 感謝の集い
朝のお話会
2/28 委員会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752