最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:135
総数:752640
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5年生 総合 掲示づくり

 感染症予防を呼びかけるポスターを作っています。どこに、どんなものを貼れば効果的かを考えて活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 書き初めの練習

画像1 画像1
 今年度の課題は「水清き里」です。集中して練習し、書き初め大会まで少しずつレベルアップしてほしいと思います。

5年生 理科「物のとけ方」 2

画像1 画像1
 食塩が水に溶けるとどうなるのか、重さを量ることで確かめました。溶かす前後で変化のない数値を見て、見えなくなっても確実にビーカーの中にあることが分かりました。

5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」

 今日は、校内にどんな汚れがあるか調べました。ほこりや砂などをどのように掃除していくことで効率的にきれいにできるかを考えていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 理科「物のとけ方」 1

 今日は、物が溶けるとはどういうことかを考えた後、実際に食塩を溶かしてみました。結果から、「形が変わる」や「水にまざる」など自分なりに食塩と水の状態について考察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 いのちの授業 2

 赤ちゃんが生まれてくるときの様子や、関わっている人たちの思いなど、分かりやすく話してくださいました。温かい気持ちになれる素敵な時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 いのちの授業 1

 今日は、助産師の方をお招きして「いのちの授業」をしていただきました。生まれる前の赤ちゃんの大きさや重さを、見たり感じたりできるような工夫で、子供たちも熱心に学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 フラッグフットボール ラストゲーム

 今日は、フラッグフットボールの最終日ということで、団ごとのゲームを2回行いました。パスするか、ランでそのまま持ち込むか、作戦を立て練習を重ねてきた分、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 焼き物が届きました

 1ヶ月前に制作した焼き物が届きました。釉薬で色付けされ、焼き上がったものを見ると、つるつると光っていて手触りもよいです。きれいな出来上がりにみんな満足しているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 校外学習 レザークラフト

 午後からはレザークラフトをしました。いろいろな型を打ち付けて模様を付けたり、自分の好きな色を塗ったりして、自分だけのオリジナルしおりができました。ずっと使っていってほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 始業式・書き初め大会(全校11:40下校)
1/11 成人の日

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752