最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:750891
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5年生 外国語の学習の中で

 グループになって、付箋紙を取るゲームをしました。先生の読む「楽器を表す英単語」に合わせて、みんな反応よく、楽しそうにゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 卒業を祝う週間に向けて 2

 卒業を祝う会の実行委員や各プロジェクトのメンバーが、それぞれの活動に一生懸命取り組んでいます。この瞬間をどれだけ充実した時間にできるか、それぞれの目標に向かってやり切った先の成長を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 バスケットボール

 体育では、バスケットボールに熱心に取り組んでいます。タイミングよくパスしたり、パスを受けてからの動きをスムーズに行ったりするために、今後はしっかり作戦を立ててゲームをしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 集会委員会の集会で

 集会委員会が企画した集会では、みんながより仲を深めるための活動が行われました。フラフープをくぐったり、じゃんけん列車を作ったりと、みんなが笑顔で楽しく活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 国語「提案しよう、言葉とわたしたち」

 学校や学級の課題に対して、その裏付けとなる事実を調べ、自分たちにできることを提案する学習をしています。提案に向けて、グループで原稿やスライドを考え作成しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 家庭科 初めてのミシン

 クラスで5・6人使ったことがあるくらいのミシン。今日から、そのミシンを使って縫う活動です。空縫いをした後、上糸・下糸の付け方を説明、練習したところで時間が来ました。最初の準備が大事なだけに、みんな集中して必死に手順を覚えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図工 版画

 「5年生のわたし」を描き、版画にしようと考えています。自分の体の大きさや形が分からず苦労していますが、みんな自分なりによいものにしようとがんばっています。
画像1 画像1

5年生 代表委員会

 卒業を祝う週間の目当てを決定するために、代表委員会を開きました。それぞれの学年から挙がった意見をもとに、自分たちの考えを伝え合いました。もうすぐ最高学年。話合いを進める経験を積み重ねてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 卒業を祝う週間に向けて

 2月末の卒業を祝う週間に向けて、6年生のみんなに思いを伝えるための方法について、具体的に考えています。ネットワーク上で情報を共有することで、集中した時間になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 雪に親しむ

 延期していた、雪の中で体を動かす時間を取りました。少し固くなったものの、まだまだ積もっている雪の中で、子供たちは元気に楽しげに過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 委員会
2/11 建国記念の日
2/13 学習参観
2/15 振替休業

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752