最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:750892
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5年生 走り幅跳び 1

 初めての走り幅跳びということで、踏切足や跳んでいるときの姿勢について確認した後、短い助走で跳んでみました。どんどん跳びたい気持ちが高まってきたらしく、何度も何度も跳んでいました。
画像1 画像1

5年生 学級目標の掲示作成開始

 これまでに、学級目標を決め、どんなデザインにするか、どこに掲示するかなど細かい部分も話し合って決めてきました。いよいよ作成開始、大きな掲示に画用紙をちぎって貼るべく、協力して材料を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 グループで報告し合おう

 自分が調べたことをグループの友達に報告しました。報告の仕方を含め、感想や改善点を出し合いました。それぞれの思うところを率直に話す様子が印象的でした。
画像1 画像1

5年生 リレー本番!

 今日は、リレーの学習の最後ということで、今までの練習を踏まえてタイムの計測を行いました。どの団も初めとは見違えるほど上手にバトンの受け渡しを行い、練習の成果が見て取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 報告書を読み合おう

 国語の学習で書いた報告書を友達に読んでもらい、意見や感想を集めました。友達の言葉を受けて、よりよいものにするために書き足したり、書き直したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 でんぷんはあるかな?

画像1 画像1
 インゲンマメの発芽に養分(でんぷん)が使われたかどうか、ヨウ素液につけて確かめました。種子が濃い青むらさき色になる様子を、じっと目をこらして観察しました。

5年生  形が動く、絵が動く

 絵や写真を少しずつずらして描いたり撮ったりすることで、めくったときに動いて見えるように作品をつくっています。まずは、パラパラ漫画でどんな工夫ができるか、一生懸命考えています。
画像1 画像1

5年生 がんばれ、係活動

 新聞係が締め切りを決めて、掲示するための新聞づくりをしています。計画的に、主体的にがんばる子供たちを応援していきます。
画像1 画像1

5年生 ボタン付けとなみ縫い

 玉結びと玉留めの難関をくぐり抜け、いよいよ縫い始めました。縫い方をしっかりと身につけ、いろいろなものに応用していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 インゲンマメの植え替え

 発芽に成功したインゲンマメを鉢に植え替えました。教室で成長の様子を見ながら、実験・観察に使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752