最新更新日:2024/07/12
本日:count up2
昨日:66
総数:754813
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

9月16日(木) マーブル 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間、自主的にマーブルの世話をしている5年生を見つけました!

9月16日(木) かかしのある風景 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 かかしが完成しました!
 

9月10日(金) かかし 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かかしづくりも順調に進んでいます。

感嘆符 9月10日(金) 大ピンチ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが1学期から一生懸命取り組んでいる米づくり。9月に入り、ようやく待ちに待った穂が出始め、子供たちもあと少しで収穫だと意気込んでいました。その矢先。米づくり始まって以来の大ピンチが、ふいに5年1組を襲いました。
 
 9月8日(水)の放課後。子供たちが、
 「先生、田んぼが大変、すぐ来て!!!!」
と、大慌てでやってきました。すぐに田んぼに行くと、子供たちが田んぼを取り囲んでいました。状況は想定していた以上に悪いものでした。昨日までまっすぐ伸びていた稲の大部分が倒れしまったのです。
 「ああ、ここまで育てたのに・・・」
 「今日の雨風のせいだ・・・」
など、稲の倒れた様子を見つめる子供たちからは、何とも言えない言葉がもれていました。
 しかし、次の日。子供たちの米づくりに対する思いの強さに驚かされました。多くの子供たちが、稲が倒れる原因やその対策について、調べてきたのです。登校するなり、
 「先生、水を抜いたらいいかもしれない」
 「稲を束にしてひもで縛りたい」
 「稲を丈夫にする肥料「カリ」をまいたらどうかな」
など、子供たちは、なんとかしてこの状況をよくしたいと強く願い、自主的に行動を起こしたのです。
 学級では、その日の予定を変更して「緊急会議」を開き、今後の対策を話し合いました。熱い議論が交わされました。議論の結果、「人工照明を当てながら見守る」ことになりました。いろいろな案が出たのですが、最終的には、桜谷田は、まだまだ成長過程の田んぼ。稲の生長する力を信じて見守るのがいいのかもしれない。だけど、ただ見守るだけだと寂しいから、稲の生長を少しでも助けたいから、人工照明を当てるということになりました。
 次の日。さっそく人工照明を当てる子供の姿がありました。その瞳は真剣です。2学期も、5年1組の米物語から目が離せません。

 つづく。






9月10日(金) 課題練習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科では、「走り幅跳び」に取り組んでいます。
 今日は、「助走」「ふみきり」「空中の姿勢」「着地」など、それぞれの課題に合わせて、練習を行いました。

9月8日(水) 理科 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科は、教育実習の先生と「台風」の学習をしました。
 みんな生き生きと発表しています。

9月8日(水) 体育 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はあいにくの雨。
 体育は、体育館で、「ソフトバレー」を行いました。

9月6日(月) かかし 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の米づくりでは、団ごとに「かかしづくり」に取り組んでいます。
 今は、「どんなかかしにしたいのか」「どの材料が必要か」などを話し合っています。
 どんなかかしが出来るのか、今から楽しみです!

9月3日(金) ようこそ教育実習の先生 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、9月2日(木)から、教育実習生の先生が来ています。
 今日は、仲を深めるための集会を開きました。
 これから3週間、一緒に勉強したり遊んだりしながら、さらに仲を深めてほしいと願っています。

9月6日(月) 走り幅跳び 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、走り幅跳びの学習がスタートしました。
 今日は、まず最初の記録を測定しました。
 これから少しずつ記録を伸ばしていけるように練習していく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752