最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:149
総数:749137
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

9月30日(木) 流れる水のはたらき 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで一生懸命につくっています。

9月30日(木) 流れる水のはたらき 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、流れる水のはたらきの学習をしています。
 今日は、砂場で「山」や「平地」をつくりだし、実際に水を流してみる中で、流れる水のはたらきを観察しました。

9月29日(水) 稲刈り 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 いい笑顔です。

9月29日(水) 稲刈り 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、互いに声を掛け合いながら、真剣に稲刈りを行いました。

9月29日(水) 学校田の稲刈り 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 石坂にある学校田の稲刈りを行いました!

9月24日(金) 15日間 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 お別れ集会の後半は、これまでの15日間を振り返り、手紙を読んだり渡したりしました。

 多くの涙が流れました。

 子供たちも、実習生の先生も、この出会いを大切に、互いに前を向いて進んでいけたらと思います。

9月24日(金) 15日間 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習の先生と過ごせる最後の日を迎えました。
 子供たちは、この日のためにこっそりとお別れ集会の準備を進めてきました。
 集会の前半は、とにかく楽しいクイズやゲームをしました。

9月22日(水) 稲穂を助けたい 5年生

画像1 画像1
作業後の田んぼの様子です。

9月22日(水) 稲穂を助けたい 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 一生懸命、稲の束をつくる子供たち。
 子供たちの思いが稲穂に届いて、早く元気な状態に戻ってほしいと思います。

9月22日(水) 稲穂を助けたい 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の思いとは反対に、日に日に稲が弱っていきます。
 そこで、今日は、少しでも稲が倒れないように、いくつかの稲の束を縄で結ぶ作業を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752