最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:750892
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5年 先人に学ぶ 伝記編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、図書室に行き、伝記を読む活動を行いました。伝記を読んで、自分の生き方と比べるという学習です。この後、何冊か読んで、文章にまとめる予定です。

5年 わくわくゲームラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、集会委員会が企画した、わくわくゲームラリーに、5年生が参加できる日でした。運営する集会委員の子供たちは、2学期から何回も延期になってきていたので、今日こそはと、張り切っていました。他の子供たちも、2年生と一緒に楽しい時間を過ごしていました。

5年 体育 ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、3つのグループに分かれて、ダンスに取り組んでいます。曲を選択し、自分たちでダンスができるように動きを相談しています。完成が楽しみです。

5年 理科 コイルは磁石になるのか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電磁石の学習で、コイルに電流を流すと磁石の力をもつようになるのかという課題で、実験をしました。3年生で学んだこと、4年生で学んだことを生かして、「磁石になっているとしたら、〇〇になるはず」と予想しながら、実験を進めました。次回は、コイルの巻き数によって、磁力は変わるのかどうかを実験して確かめる予定です。

5年生 Welcome to Japan

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の外国語の時間は、好きな季節、その季節にある行事、そのとき何をするか(何を食べるか)などをプレゼンする活動を行いました。3つの文を作り、ALTの先生に発音やワークシートのチェックもしていただき、全員が発表をすることができました。

5年生 代表委員会を開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、卒業を祝う週間に向けて、目当てについて話し合う代表委員会を開催しました。進め方や、会場準備などを5年生全員で分担して行いました。下級生の意見を取りまとめ、多数決の結果「大好きな六年生さんに 感謝をこめて 恩返し」に決まりました。

5年 朝のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝の時間、お話会がありました。「うさぎの裁判」というお話で、ドキドキの展開に、5年生は身を乗り出して聞いていました。

5年生 スポーツ指導者派遣事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「スポーツ指導者派遣事業」として、富山市体育協会から指導者を招き、「投げる」運動について、学習しました。肘や身体の使い方、投げ終わりの手の振り方など、細かいポイントを聞き、実際に投げる練習をしました。子供たちの中には、「投げるのが上手くなった気がするので、6年生になったとき、記録を測定するのが楽しみです。」という感想を書いている子がいました。

5年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NHK富山放送局と富山県美術館に校外学習に行ってきました。NHK富山放送局では、実際にニュースキャスターの席に座ったり、放送原稿を読んだりした後、調整室や取材用の車の中を見せてもらい、富山県美術館では、いろいろな作品を鑑賞しました。学校ではできない体験ができました。

5年生 1分間跳びにチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の学習では、大縄跳びの3分間チャレンジに加えて、一人一人、1分間跳びにもチャレンジを始めました。2人から3人でグループになり、友達にカウントしてもらいながら、自分の記録にチャレンジしています。自己ベストを目指して、がんばれ!5年生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 朝のお話の会(3〜6年生)
2/8 委員会活動
2/11 建国記念の日
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752