最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:750891
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月14日(金) 盛り沢山Part3 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大谷選手がくださったグローブの休み時間貸し出しが始まり、早速5年生の数名が生き生きタイムにキャッチボールをしていました。

 図画工作「のぞいてみると」の学習では、実際にのぞいて光の差し込み具合等を確かめながら、「のぞいて見える世界」をつくりました。

 外国語「Unit2 When is your birthday?」のテストでは、真剣に音声に耳を傾けて取り組んでいました。

6月13日(木) まとめ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数「小数のわり算」の学習では、最後のまとめ問題に取り組んでいます。

6月12日(水) 疲れたけど、やり切った 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目とプール清掃をしました。
 5年生の担当はプールサイドで、側溝や水道の下などの細かいところも時間いっぱい、33人全員できれいにしました。
 とても疲れた様子でしたが、同時に「やり切った!」という表情も見られ、振り返りでは「高学年として全校児童のために精一杯がんばった」と、気持ちよさも感じていました。

6月11日(火) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽「リボンのおどり」の学習では、各楽器ごとに分かれて練習しました。

 外国語「When is your birthday?」の学習では、誕生日の言い方を体を動かしながら練習したり、英語で誕生日や、誕生日に欲しい物を尋ねる練習をしたりしました。いよいよ今週金曜日、来週火曜日に筆記とスピーキングのテストがあります。

6月8日(土) 学習参観 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お忙しい中、学習参観、学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。
 「俳句の表現を工夫する」という難しい学習内容でしたが、時に一人で考え込み、時に仲間と相談して共に学んでいく、いつも通りの姿をご参観いただけたと思います。
 これからも子供たち一人一人の成長を支えていきますので、今後ともよろしくお願いします。

6月6日(木) 天田 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グラウンドにある田んぼの名前を、天田(あまでん)と決めました。学級目標の「天の川(てんのかわ)」には、織り姫と彦星とは違って「毎日教室で会おう!」という思いもこめられていますが、米作りに関しては小学校で一度だけ、そしてできあがる米は一生の中で今回だけの唯一の米であるという理由で、「天」の読み方を天の川(あまのがわ)の「あま」としました(織り姫と彦星が会えるのが1年に「一度だけ」ということになぞらえました)。

 天田の周りをネットで囲む作業や田んぼの藻取り、看板作りと、一つ一つのことに思いをこめながら取り組んでいます。

6月5日(水) 盛り沢山Part2 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目には調理実習があり、「ゆでる」調理について学習しました。

 3時間目の国語「日常を十七音で」の学習では、グラウンドに出て、俳句の材料集めをしました。

 6時間目の「第3回天の川会議」では意見が対立しましたが、よりよい合意形成に向けて「対立で終わるのではなく、新たな考えにつなげていくことが大切」と話をしました。

6月3日(月) 調べ学習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会での調べ学習。
 時に一人で集中し、時に仲間と相談や共有をして頑張っています。

5月31日(金) 歯を大切に&あきらめない 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国小学生歯磨き大会がありました。富山歯科総合学院2年生の皆さんが来てくださり、丁寧に歯磨きの仕方やフロスの使い方を教えてくださいました。

 4時間目にはシャトルランを行い、一度間に合わなくても諦めずに走り、粘り強く記録を伸ばしていく姿が印象的でした。

5月30日(木) ソフトボール投げ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は新体力テスト週間で、月曜日の握力、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びに引き続き、今日はソフトボール投げをしました。
 自分の最高記録に挑む姿が素敵でした。

 明日はシャトルランです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 3年自転車教室
6/17 交通安全指導
6/18 4〜6年お話会
6/19 4年校外学習(クリーンセンター、浄水場) 委員会
6/20 避難訓練
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752