最新更新日:2024/06/25
本日:count up40
昨日:158
総数:752230
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月24日(月) プール開き 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、プール開きの式を行い、3時間目に2年生と一緒に今年度初の水泳学習をしました。
 プール開きの式では、運動委員会がプールを使用する際の注意点について、劇を交えながら説明しました。
 2年生との水泳学習では優しく2年生と関わり、2年生の手本となるようにルールを守ったり、素早く切り替えたりするなど、とても立派な5年生の姿が見られました。

6月21日(金) のぞいています 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作「のぞいてみると」の学習。今日ものぞいています。

6月20日(木) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜っ子タイムには、集会委員会が企画した全校集会がありました。
 5年生もなかよし班の他学年の子たちと楽しく遊び、集会委員会の人たちは、立派に集会を進行していました。

6月19日(水) 引用 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では「みんなが使いやすいデザイン」の学習をしています。
 ユニバーサルデザインについて調べ、調べたことを引用しながら報告する文章を作る学習です。
 今回は、引用の仕方や引用文の書き方を確かめ、調べたことを報告する文章を書き始めました。

6月18日(火) great ! 5年生

画像1 画像1
 5時間目の外国語では、スピーキングテストを行いました。
 ALTの先生も驚くほどにどのペアも上手に英語でやりとりをし、それ以外にもジェスチャーをつけたり、相手が言ったことに対して反応をしたりしていました。
 最後にあるペアのやりとりを実際に見せてもらいましたが、ジェスチャーや相手の言葉に対する反応がとても素敵でした。

6月17日(月) 草むしりがしたいです 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「先生、草むしりがしたいです。」
 3時間目の学級活動が始まる前に、ある一人の子がそのように言ってきたのが始まりでした。
 学級会後の15分ほどの草むしりでは、「お米を大切に育てていきたい」という思いを感じました。
 

6月14日(金) 盛り沢山Part3 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大谷選手がくださったグローブの休み時間貸し出しが始まり、早速5年生の数名が生き生きタイムにキャッチボールをしていました。

 図画工作「のぞいてみると」の学習では、実際にのぞいて光の差し込み具合等を確かめながら、「のぞいて見える世界」をつくりました。

 外国語「Unit2 When is your birthday?」のテストでは、真剣に音声に耳を傾けて取り組んでいました。

6月13日(木) まとめ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数「小数のわり算」の学習では、最後のまとめ問題に取り組んでいます。

6月12日(水) 疲れたけど、やり切った 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目とプール清掃をしました。
 5年生の担当はプールサイドで、側溝や水道の下などの細かいところも時間いっぱい、33人全員できれいにしました。
 とても疲れた様子でしたが、同時に「やり切った!」という表情も見られ、振り返りでは「高学年として全校児童のために精一杯がんばった」と、気持ちよさも感じていました。

6月11日(火) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽「リボンのおどり」の学習では、各楽器ごとに分かれて練習しました。

 外国語「When is your birthday?」の学習では、誕生日の言い方を体を動かしながら練習したり、英語で誕生日や、誕生日に欲しい物を尋ねる練習をしたりしました。いよいよ今週金曜日、来週火曜日に筆記とスピーキングのテストがあります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 交通安全指導
7/2 4〜6年お話会
7/3 委員会(反省を含む)
7/4 6年宿泊学習
7/5 6年宿泊学習
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752