最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:135
総数:752646
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

水溶液 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、水溶液の性質について学習しています。
今日は、「食塩水」「石灰水」「炭酸水」「塩酸」「アンモニア水」の5種類の水溶液の性質を調べる実験を行いました。
危険な薬品を扱うので、保護メガネを着用して、安全に気を付けながら実験に取り組みました。

算数の復習 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
算数は、小学校6年間で学んだ学習内容を復習しています。
今日は、3〜5年生で習ったいろいろなかけ算やわり算の計算問題に取り組みました。
中学校に向けて少しでも力を付けようと頑張っています。

気持ちを合わせて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、大縄とびに取り組んでいます。
クラス全員(24人)で跳ぶのはとても難しく、何回か練習してもなかなか記録が伸びません。
今日は、記録1回でした。
これまでの最高記録は、10回です。
目指す記録は、クラスの人数の24回です。
さあ、気持ちを合わせてがんばろう!

学年会議 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、多くの子供が自分の思いを発表していました。
卒業まで、あと40日です。

学年会議 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間では、「卒業プロジェクト」と題して、お世話になった人に感謝を伝える活動を行っていきます。
今日は、誰に感謝を伝えたいのかを学年で話し合いました。
みんなの思いで、黒板がいっぱいになりました。

レッツイングリッシュ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語では、「桜谷インスタグラマー」と題して、小学校生活の思い出を紹介し合う活動を行っています。
今日は、自分の紹介する思い出を紙に書きました。
さあ、たくさんのフォロアーを集めよう。

カウントダウン 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業までのカウントダウンを作りました。
これからカウントダウンをしながら、卒業に向けて気持ちを高めていきたいと思います。

お話会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は、上学年のお話会でした。
お話会は、子供たちが本に触れる貴重な時間になっています。

1年生の時から、回を重ねてきたお話会も、残すところあと3回です。

学年会議 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学年会議を開いて、4月に話した「大きな虹をかけよう」について再確認したり、卒業までのテーマ「「思いを届ける」について考えたりしました。
悔いのない卒業に向けて、一歩一歩進んでいきたいと思います。
卒業まであと41日!

卒業制作 自分に贈る言葉 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科では、卒業制作として、自分に贈る言葉を選んで、習字で表現するという活動を行います。
今日は、座右の銘にはどのようなものがあるのかを学習しました。
子供たちは、様々な言葉に触れていく中で、
「ぼくは、一期一会がいいな」
「私は、唯一無二にしようかな」
など、思い思いに自分に贈る言葉を選び始めていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 視力測定(低・中学年)
1/22 視力測定(高学年)
1/26 朝のお話会(下)
1/27 漢字チャレンジテスト、委員会

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752