最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:135
総数:752645
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

あと3回 6年生

画像1 画像1
委員会活動も残すところあと3回。
それぞれの委員会が、自分たちにできることを考え、活動しています。

卒業プロジェクト 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間「卒業プロジェクト」の活動が動き出しました。
子供たちは、「友達」「在校生」「地域」「先生」プロジェクトに分かれて、それぞれどのように感謝を伝えていくのかを考えています。

こつこつと 6年生

画像1 画像1
体育科で取り組んでいる8の字跳び。
毎回、5〜10分程度の練習を積み重ねることでどんどん記録が伸びています。

迫力が出始めました。

創意工夫 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、授業の中で、端末(chromebook)を使い始めました。
写真は、国語の時間の様子です。
説明文を読んで考えたことを入力しました。
入力したものは、すぐに共通の画面に映し出され、みんなで考えを交流することができます。

また、今日は、
「チャット機能があるから、先生にメッセージを送ってもいい?」
と、端末の新たな機能を発見する子供がいました。
やってみると、実際に子供と教師のやりとりができました。
こちらが想定する以上に、子供たちが意欲的に端末を使おうとしています。

何ができるだろう 6年生

画像1 画像1
卒業まであと37日。
残りの日々で何が出来るのかを真剣に考えています。
今日から階段の途中に、日めくりカレンダーが登場しました。
この日めくりカレンダーは、在校生の願いを受けて、6年生の女の子二人が作成したものです。
さて、明日は、何が書いてあるのかな?
今から楽しみです。

chromebookを使ってみました 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からchromebookを使い始めました。
今日は、ガイダンスとして、使い方の約束等を確認しました。
これから授業の中でも使っていきたいと思います。

自分に贈る言葉 6年生

画像1 画像1
自分に贈る言葉が決定しました!
2月から習字の練習に入ります

1年生とドッジボール 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の朝は、1年生と6年生が一緒に体力づくりに取り組む時間です。
1年生と一緒に触れ合うこの時間を楽しみにしている6年生も多いです。
今日は、ドッジボールをしました。
朝の体育館は、とても冷え込んでいましたが、ドッジボールが始まると、歓声があちらこちらで聞こえてきて、熱気であふれていきました。

夢向かう自分 6年生

画像1 画像1
卒業まであと38日。
今、子供たちは、卒業までに自分たちにできることを考え、行動しています。
今日は、せっせと雪かきをしている6年生男子の姿がありました。
少し水分を含んだ雪をスコップで運ぶのは大変だったと思いますが、一生懸命取り組んでいました。
ありがとう!

水溶液 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、水溶液の性質について学習しています。
今日は、「食塩水」「石灰水」「炭酸水」「塩酸」「アンモニア水」の5種類の水溶液の性質を調べる実験を行いました。
危険な薬品を扱うので、保護メガネを着用して、安全に気を付けながら実験に取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 漢字チャレンジテスト、委員会
1/29 5年社会見学

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752