最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:135
総数:752646
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

パソコン入力 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンで生活アンケートの入力を行いました。
 いつもは鉛筆で書いているアンケートを、パソコンで入力することに戸惑う子供もいるのかなと思っていましたが、なんのその。みんな上手に入力していました!
 

最近の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習は、まとめの時期です。
 テストが多くなりますが、みんな集中して取り組んでいます。

1年生のために 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間。
 児童玄関の掃除をしていた6年生たちが1年生のアサガオの鉢を運んでいました。
 子供たちに鉢を運んでいた理由を尋ねると、
 「風が吹いて1年生のアサガオが倒れていたから安全な場所に移動しています」
と返ってきました。
 何とも頼もしい返答に思わず笑みがこぼれてしまいました。

阿吽の呼吸 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科で取り組んでいるリレー。
 これまで何回もパートナーと練習してきたバトンパスの成果が表れてきました。
 それに伴い、各団のタイムも縮んできました!

図画工作科 鑑賞 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  友達の作品をじっくりと見る子供たち。
 「驚き」や「発見」があったようです。

ハッピースマイルを届けよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会の目当て「ハッピースマイル桜っ子」の実現を目指して、様々な掲示が出来上がってきました。

頑張りどころ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の「学習のたしかめ」に取り組む子供たち。
 難しい問題にも粘り強く向き合っています。

大詰め 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間を通して、最高学年として自分たちにできることを話し合い、活動してきた子供たち。その活動が大詰めを迎えています。
 

本の紹介 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、「私と本」という単元の学習をしています。
 ここでは、これまで様々な本を読んできた子供たちに、改めて本との関わりを見つめ直してもらい、よりよい本との向き合い方を考えていきます。
 今日は、自分のお気に入りの本をグループで紹介し合いました。

ソフトバレー 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各団とも、勝っても負けても、いい雰囲気が崩れません。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752