最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:76
総数:752814
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6年生 理科

 実験で使うジャガイモを畑に植えました。できたジャガイモでどんな料理が食べたいか、など楽しく考えながら植えていました。楽しく、おいしく学習していきたいです。
画像1 画像1

6年生 委員会スタート

 委員会活動が始まりました。最高学年として緊張しながらも、意見を出したりまとめたりすることをそれぞれががんばってきたようです。第1回の感想では、「思ったよりうまくいかなかった」「難しかった」と振り返る子供が多くいましたが、これから成長していく姿を期待しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 じゃがいも植え

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間、これからの学習で使うじゃがいもを植えました。一人1つずつ植えました。水やりや草取りの作業は、自分たちで行うことになります。じゃがいもを収穫することは主目的ではありませんが、やはり、たくさん収穫できるといいですね。

6年生 児童会のめあてを考えよう

 6年生全員で児童会のめあてを話し合いました。入れたい言葉とそれにこめた思いを真剣に発表する姿がすてきでした。今週からは、委員会活動もスタートします。一人一人がよりよい学校のために行動できることを期待しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 よりよい桜谷のために

 どんな桜谷小学校をつくっていきたいか、大事にしたいキーワードを出し合いながら、児童会のめあてを考えています。委員会のメンバーも決まりました。一人一人が自分の殻を破って、理想の6年生になれるように応援していきたいです!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 入学式

 入学式では、代表の子供たちが歓迎の言葉を言いました。2人とも堂々と、そして優しい口調で1年生に桜谷小学校のよさを伝えていました。心があたたかくなるすてきな発表でした。今週は1年生のお世話も始まり、どの子も張り切って朝の準備の手伝いをしています。
画像1 画像1

6年生 6年生スタート!

 6年生のスタートです。一年間よろしくお願いします。始業式の日は、さっそく最高学年としての大事な仕事がありました。入学式に向けて、どの子も丁寧に、てきぱき準備を行う姿に感心しました。これからの活躍が楽しみになった6年生の1日目でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の1年教室でのサポート活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、朝、輪番制で1年教室のサポート活動を行っています。提出物を出したり、ランドセルをしまったりと、1年生はすることがたくさんあります。優しく声をかけながらお世話する姿は、さすが、最高学年という感じでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752