最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:132
総数:748838
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

3月10日(木) 6年生から在校生へ 6年生

 すてきな卒業を祝う週間にしてくれた在校生へ、6年生からも感謝とエールの気持ちを込めて出し物をしました。一生懸命作った、メッセージカードも渡しました。在校生が喜んでくれていると嬉しいです。卒業式まであと5日。周りの人への感謝を忘れずに、過ごしてほしいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月10日(木) 卒業を祝う会 6年生

 卒業を祝う会がありました。在校生や先生方からのありがとうリレーや、思い出クイズなど、5年生を中心に工夫を凝らした楽しい会を開いてくれて、6年生も嬉しそうでした。在校生からのすてきなプレゼントももらって、感動した様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日(水) おそうじ大作戦 6年生

 教室や、特別教室の大掃除をしました。6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、すみずみまできれいにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月8日(火) 先生方へ感謝の気持ちを 6年生

 お世話になった先生方・職員の方々へ、感謝の気持ちを伝えるために集会を開きました。感謝の思いを伝えるフルーツバスケットや、手作りコースターと手紙のプレゼントで、思いを届けて、温かい時間になりました。卒業まで登校するのもあと7日となりました。先生方や在校生といい時間を過ごしてほしいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月3日(木) 卒業式練習 6年生

 卒業式に向けて、歌や動きの練習をしています。「変わらないもの」の歌詞を丁寧に歌う姿がすてきでした。みんなで歌える時間を大切にしていきたいです。
画像1 画像1

3月3日(木) 卒業を祝う週間スタート 6年生

 朝登校すると、5年生からのくす玉サプライズがあり、嬉しい1日の始まりになりました。お祝いのMeet放送では、楽しいクイズやランキング、1年生からの心温まる手紙があり、6年生も微笑みながら優しい気持ちで参加することができました。6年生からも感謝の想いを言葉や、行動で伝えることのできる1週間になるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月3日(木) 中学校に向けて 6年生

 3学期の学習のまとめテストにも全力でがんばっています。昨日までの家庭学習週間では、前回より意識して机に向かう子、学習時間を延ばす子が増え、嬉しく思います。ご家庭でのサポート、ありがとうございました。
 テストでは、苦手な教科も最後まであきらめずに解こうとする姿に成長を感じました。中学校でもあきらめない心を学習でも大事にしてほしいなと思います。
画像1 画像1

3月2日(水) 完成!!! 6年生

 3学期にじっくりと取り組んできた卒業制作が完成しました!子供たちは、手作りの額縁に座右の銘の書かれた色紙を入れると、自然と笑顔になっていました。1階の廊下に掲示し、全校のみんなや、先生方に見ていただきます。32人、一人一人の個性が詰まった、すてきな作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火) 卒業制作完成へ その2 6年生

 自分のはんこを押すと、さらに作品がまとまり、味も出てきました。自分の名前がくっきり写ると、とても嬉しそうでした。自分のオリジナルの卒業作品、自分の座右の銘をこれからも大切にしてほしいなと思います。明日、手作りの額縁に色紙を入れて、完成です。すてきな作品になること間違いなしです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 卒業制作完成へ その1 6年生

 卒業制作である、座右の銘の書を色紙に書きました。どの子も緊張しながらも、真っ白の色紙に力強く、一画一画に思いを込めて書いていました。完成した書には、自分で彫ったはんこを押しました。はんこを押す手にも力が入っています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752