最新更新日:2024/06/25
本日:count up38
昨日:158
総数:752228
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月10日(火) 次に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援練習の後は、振り返りタイム。
 よりよい応援に向けて、成果や課題を確認しています。

5月10日(火) 応援練習2回目 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜っ子タイムに2回目の応援練習がありました。

 一生懸命、声を出す姿
 下級生にやり方を教える姿
 優しく声をかける姿
 がんばった下級生たちをほめる姿 
 
 すてきな6年生の姿がいっぱいありました。

5月6日(金) 児童総会 6年生

画像1 画像1
 本日、児童総会が開かれ、児童会の目当てが決定しました。
 今年度の児童会の目当ては「すすんでチャレンジ桜っ子」です。
 この児童総会を行うにあたり、6年生では案の作成や当日の運営等、たくさんの役割を担いました。忙しい中においても、責任をもって役割を果たす姿はとてもすてきでした。
 
 6年生の皆さん、本当によくがんばったね!
 

5月6日(金) なかよし清掃打合せ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし清掃の打合せがあり、6年生を中心に役割分担を決めました。
 緊張しながらも、優しく下級生に声をかける6年生たち。
 すっかりリーダーの顔つきです。

5月2日(月) 振り返り 6年生

画像1 画像1
 結団式後、団の担当の先生方からアドバイスをもらいました。

5月2日(月) 結団式 6年生

画像1 画像1
 なかよしグループ発足式に続いて、結団式も行いました。
 この日のために、一生懸命応援を考えてきた6年生。
 気合十分で臨んだ6年生でしたが、応援を教えるのはとても大変そうでした。
 しかし、どの団も粘り強く下級生に教えているところがすてきでした。
 うまくいったり、いかなかったり。
 これからも、いろいろな物語があると思いますが、持ち前の「絆」で悔いのない運動会を作り上げてほしいと思います。
 
 

5月2日(月) なかよしグループ発足式 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよしグループ発足式を行い、今年度の縦割り活動がスタートしました。
 はじめて顔を合わせると言うこともあり、少し照れくさそうにしていた桜っ子ですが、互いに自己紹介等をしていく中で少しずつ打ち解けていきました。
 6年生もリーダーとして、一生懸命、下級生に声をかけていました。
 これから、たくさんの時間を共有しながら、班の仲を深めていってほしいと思います。
 

4月28日(木) 燃焼実験 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 安全に、正確に、仲良く実験する6年生です。

4月28日(木) 燃焼実験 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 物を燃やすはたらきがあるのは、酸素?窒素?二酸化炭素?

4月25日(月) 様々 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
和気あいあいとすすめている団。
真剣にアイディを出し合う団。
悩みながら粘り強く話し合う団
ノリノリな団。

 団活動の様子は様々ですが、一生懸命なところは一緒です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 朝のお話の会(3〜6年生)
2/8 委員会活動
2/11 建国記念の日
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752