最新更新日:2024/06/26
本日:count up72
昨日:151
総数:752413
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4月20日(水) リレー 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、リレーの学習が始まっています。

4月19日(火) 団活動 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 青団と黄団の様子です。

4月19日(火) 団活動 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、団のスローガンや応援の内容を考えています。
 写真は、赤団と白団の様子です。

4月18日(月) 児童会の目当てを決めよう 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の目当てについて話し合いました。
 2時間、真剣に話し合いましたが、まだまだ話し足りない様子の6年生。

 今年は、どんな目当てになるのかな?
 続きは、水曜日に行います。

4月15日(金) それぞれの思い 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、小学校生活最後の運動会に向けて団役員を決めました。
 本当に多くの子供が立候補しました。 
 きっとたくさんの子供が立候補するだろうと思っていましたが、想像以上でした。

 子供たちからは、最後の運動会にかける熱い思いが語られました。
 そして、一人一人の言葉にじっくりと耳を傾けていると、その子らしさが見えてきました。

 これまで見てきた団長たちへのあこがれを語る子
 自分を変えたいと切に願う子
 立候補する仲間の頑張りを見て、自分も立候補したくなった子
 あふれ出す涙をこらえきることができない子
 
 本当に多くの子供が思いを語りました。でも、それは、同時に多くの子供が希望する役になれなかったということでもあります・・・希望する役になれた子も、そうではなかった子も、互いの思いに寄り添いながら、前へ進んでいってほしいと思います。

  運動会まで約1ヶ月。

  がんばれ6年生!
 



4月14日(木) ドッジボール 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜っ子タイム。
 仲良くドッジボールを楽しむ6年生です。

4月14日(木) 燃え続けるには? 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 集気びんの中でろうそくが燃え続けるにはどうしたらよいか?という課題。
 各班、思い思いに予想を立てながら実験を行い、納得のいく結論を導き出していました。

4月14日(木) 燃え続けるには? 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、物の燃え方の実験を行いました。

4月13日(水) Meetで委員会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回の委員会活動をMeetで開催しました。
 5年生と6年生が直接顔を合わせることはできませんでしたが、クロムブックの画面越しに互いの思いを語り合いました。気合十分でした。
 今年度もコロナの状況を見ながらの活動になりますが、その時々に知恵を絞りながら学校を盛り上げていく子供たちの姿を応援していきたいと思います。

4月12日(火) 笑い 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、輪になってお話作りをしました。
 ユニークで面白い話がたくさんできて、笑いの絶えない時間となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業を祝う会
員会活動・クラブ活動振り返り
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752