最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:135
総数:752650
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

サンショウウオ再び 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、ファミリーパークから、ホクリクサンショウウオの幼生がやってきました。昨年に引き続き、お世話することになりました。子供たちは、「最初はこんなに小さかったんだよね。」「今年もしっかりお世話したいね。」と、うれしそうに話していました。

運動会結団式と第1回応援練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運動会に向けての結団式と第1回の応援練習が行われました。各団のめあてを伝え、応援の声出しや振り付けを教えるために、どのように進めればよいか、団ごとに準備を進めてきました。実際にやってみると、うまくいったところもそうでないところもあり、担当の先生とふり返りを行い、次回の練習に生かそうとしています。

結団式に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休明けはいよいよ運動会の応援に向けて結団式が行われます。6年生は、色団ごとに、準備を進めています。それぞれの得意を生かしたりアイディアを出し合ったりと、限られた時間の中で、できることを探して精一杯がんばる子供たちです。

筆使いを確認 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の書写の時間、「りっしんべん」を書く活動で、書画カメラを使いました。実際に友達の筆使いを見ながら、気をつけるところを確認しました。

ALTの先生との外国語 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、ALTのリチャード先生との外国語の学習がありました。「I'm 〇〇. I'm from 〇〇」という会話を練習しました。

朝のトレーニング開始 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の清々しい空気の中、朝のトレーニングが開始されました。今年は、晴れていれば、全校児童がグラウンドを走ります。50m走用の走路と、トラックに分かれて取り組んでいます。

見つめてみよう生活時間 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習では、自分の生活リズムを見直す学習に取り組みました。朝食は全員が食べていたり、家の仕事を分担していたりと、よいところもたくさん見つかりました。テレビやゲームの時間を決めていない人が3割いたのが、問題点でした。次回は、さらによりよい生活を目指して、取り組んでいきます。

運動会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
色団も決まり、いよいよ運動会に向けての準備が本格的に始まりました。「どんな応援にしようか。」「応援歌どうする?」と、団ごとに集まり、話合いを始めました。一人一人のよさを生かし、「最高の運動会」にするべく、6年生は始動しました。

ギガスクール特別講座 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カナダ大使館とつないでのギガスクール特別講座本番でした。カナダと日本の似ているところ違うところ、今まで知らなかったことなどについて知ることが出来ました。

今日もいろいろありました 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限は、ALTのリチャード先生との出会いの時間でした。クイズを解きながら自然に英語で会話をしていました。体育のバトンパスも練習に熱が入ってきました。社会科は、カナダについて知りたいことを出しながらも、自主学習で調べた友達もいて、来週のオンラインに向けて楽しみが増えました。算数は、「つりあいのとれた形」の書き方を考えました。
来週からは運動会に向けて、6年生の力を結集していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 避難訓練 3〜6年交通安全教室
5/24 クラブ
5/25 眼科検診
5/26 3年自転車教室 ネットワーク停止17:00〜
5/27 ネットワーク停止
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752