最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:750892
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

1月25日(木) 在校生会議を見て 6年生

画像1 画像1
今日は、5年生が中心となって、「卒業を祝う週間のめあて」について在校生全員参加で行う在校生会議が開かれました。6年生は参加しないのですが、Meetで行う会議だったので、教室でその様子を見学しました。下級生がみな真剣に取り組み、一生懸命発言している姿を見て、思うところがあったようです。昨年のことを思い出したと言っている子もいました。

1月25日(木) リトマス紙を使って 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科の時間は、「水溶液を仲間分けしよう」という学習をしました。リトマス紙を使って、酸性、アルカリ性、中性に仲間分けします。前回の授業で使った水溶液に加えて、消毒液や石けん水も調べてみたいと、子供たちの興味は広がっていきました。

1月25日(木) 委員会活動をふりかえろう 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、これまでの委員会活動について振り返る時間をとりました。4月から最高学年として取り組んできた委員会活動、改めて「めあて」についてどこまでできたのか、やり残したことはなかったのか、成果や課題について委員会ごとに集まって話し合いました。

1月24日(水) 漢字にチャレンジ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校最後の漢字チャレンジテストを行いました。冬休み中から、練習してきた成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。

1月24日(水) ディスクサッカー 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間、ゴール型のゲームとしてディスクを使ったサッカーに取り組んでいます。サッカーというより、フットサルに近いのですが、地面を這うディスクを使うので、あまり空中には上がらないのです。球技を苦手とする子も楽しめるようになっています。攻撃側が3人、守備側が2人として、点数が入りやすいルールにしています。今日は、ゲーム形式でもやってみました。

1月24日(水) 雪の朝 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜から降り始めた雪は、20cmぐらい積もりました。地域の方々が、歩道の除雪をして下さり、子供たちは安全に登校できました。ありがたいことです。6年生は、今日も登校した後、進んで除雪する姿が見られました。

1月23日(火) カウントダウンカレンダー 6年生

画像1 画像1
卒業までのカウントダウンカレンダーを作っています。ほぼ完成が近づき、掲示してみんなで見てみました。
本当に小学校生活も残り少なくなってきました。

1月23日(火) なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のなかよしタイムは、グラウンド状態が悪かったので、赤団以外は室内での活動でした。風船バレーやトランプ、ハンカチ落としなど、それぞれのグループで楽しく活動していました。赤団は体育館で、全員でだるまさんがころんだをしていました。

1月22日(月) 大縄とびスタート 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、朝のトレーニングは、縦割り班での大縄跳びが始まりました。月曜、木曜は赤団と白団が、水曜日と金曜日は青団と黄団が体育館で大縄跳びにチャレンジします。6年生は、下級生にアドバイスしたり縄を回したりしていました。

1月19日(金) 卒業記念製作の準備 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期中から、自分が書こうと思う文字や言葉を考えてきましたが、いよいよ、その準備に取りかかりました。今日は、色紙の大きさを確認し、具体的に文字をレイアウトしてみる活動を行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 感謝の集い
朝のお話会
2/28 委員会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752