最新更新日:2024/06/14
本日:count up52
昨日:109
総数:750877
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月16日(金)調理実習 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2時間目の調理実習では、青菜の油いためと、スクランブルエッグを作りました。事前に調理方法と役割分担をしっかりと打ち合わせしているので、どの班も協力し、スムーズに作っていました。色どり美しく、おいしくできあがりました。

プール清掃 仕上げ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール清掃の仕上げをしました。昨日、水が抜き切れず、残っていた汚れを今日は徹底的に洗い流しました。水を抜き切った後、新しい水を張りました。その過程で、今しか出来ない究極の遊びを行い、最高のプール清掃となりました。来週のプール開きが楽しみです。

プール清掃 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール清掃を行いました。プールの壁や床をきれいにする仕事でしたが、水の抜けが悪く、バケツで水をくみ出しながら、みんな一生懸命に取り組んでいました。

学習参観と学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学習参観日でした。6年生は外国語科の授業を見ていただきました。途中、自己紹介や宝物の紹介の会話に、保護者のみなさんにも参加していただきました。
参観後の学級懇談会では、卒業積み立ての話や、学校選択制の話をさせていただきました。
保護者の皆様、お忙しい中、多数ご参加いただき、ありがとうございました。

1年生の体力測定 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生の体力測定を手伝いました。測定したり、反復横跳びのこつを教えたりと、上手にお世話をする姿を頼もしく感じました。

朝のトレーニング 今週は持久走 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のトレーニングは、持久走です。自分のペースで走っています。

給食についてのお話 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食の時間、栄養教諭の富樫先生から、今日の献立についてのお話がありました。「バナナ」に関する話で、今まで何気なく食べていたバナナの力や、バナナがどのように給食として出されるのかなど、子供たちは興味津々で聞いていました。

読み聞かせ ソフトボール投げ 気体検知管 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日もいろいろありました。
読み聞かせはアフリカで風力発電を作った「風をつかまえた少年」のお話でした。体育の時間は、ソフトボール投げの記録を測定しました。理科では、気体検知管を使って、呼吸による酸素と二酸化炭素の割合の変化を測定しました。

書写のお手本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の書写の時間、始筆の場所や、筆使いについて、実際にMさんが書くところを書画カメラで投影しました。先生の解説を聞いてポイントを確認し、1枚書いてみました。

反復横跳びとシャトルラン 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育時間は、雨だったので、反復横跳びの練習とシャトルランを行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式・始業式 6年入学式準備
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752