最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:75
総数:748950
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月15日(水)流れるのは… 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、初めてグラウンド中央を使っての応援練習でした。上手くいかず、練習後の振り返りで涙を流す場面もありましたが、5限目の5年生との応援練習では、気持ちを切り替え、優勝に向けて団結力も、応援の質も更に高めていました。
 4限のリレーの練習では、流れるような美しいバトンパスが随所で見られました。涙も汗もバトンパスも、すべてが成長の過程。もうひと踏ん張り。がんばれ、桜っ子!がんばれ、6年生!!

5月14日(火)本気になるって 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度初めての「読み聞かせ」でした。国語の教科書に掲載されている「やまなし」を読んでいただきました。明日は、全校での4回目の応援合戦練習です。各団順番に本番同様の場所で練習します。6年生の熱意も高まってきています。

5月13日(月)いよいよ今週末が運動会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の週がスタートしました。
 泣いても笑っても今週末が運動会。
 小学校生活最後の運動会。
 夢に向かって全力チャレンジ運動会。
 6年生の運動会ドラマも今週がファイナルです。

5月8日(水)日々成長2 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤団と青団の応援練習の様子です。

5月8日(水)日々成長 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(火)に結団式・第1回応援練習があり、小学校生活最後の運動会物語をスタートさせた6年生。1回目の応援練習で全校の先頭に立って「教える」「伝える」ことの難しさを実感した子供たちは、仲間と振り返り、改善策をもった上で2回目練習に臨みました。どの団も徐々に個性が出始めていて、これからの更なるパワーアップが楽しみです。

5月2日(木)いよいよ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科では、物が燃え続けるにはどうすればよいかについて実験を通して考えました。
 いよいよ来週7日(火)は、結団式です。そして、運動会の応援練習が始まります。団の仲間と協力してつくり上げた応援合戦、6年生の新たな挑戦の幕開けです。

5月1日(水)出会いが大切 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「なかよし班発足式&1年生入学おめでとう集会」を6年生司会進行のもと、行いました。今年1年間、運動会やなかよし清掃、なかよしタイム等で活動を共にする仲間との出会いの場。6年生は、下級生から信頼されようと優しく声をかけたり、リーダーシップを発揮したりしていました。

4月30日(火)大一番 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、年度初めから準備してきた児童総会を6年生が中心となって行いました。
 「どんな桜谷小学校や桜っ子を目指したいかは、全校みんなで考えて、話し合って決めてこそ意味がある」「みんなでつくっていく学校だから」
 この考えのもと、6年生でたくさんの話合いを重ね、とっておきの「児童会の目当ての案」を3つ提案しました。
 今日の児童総会では、それぞれの案のよいと思う理由やよさなどについて話し合い、全校みんなでよりよい桜谷小学校をつくっていこうという思いを一人一人が高めました。
 今年度の桜谷小学校の児童会の目当ては「夢に向かって全力チャレンジ桜っ子」に決まりました。

4月25日(木)どう切ろうかな? 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科では、先の学習で使うため、じゃがいもの種いもを植えました。
 芽が出ているじゃがいもを初めて見た子供もいました。
 芽の出方を見ながら、どのように半分に切ったらいいか考えながら切っていました。
 

4月23日(火)濃い毎日 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から児童会の目当ての案をつくったり、応援合戦の内容を団で相談して決めたり、もちろん勉強も仲間と教え合いながら一生懸命頑張っている子供たちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 交通安全指導
5/16 内科健診特、1、3、5年
5/18 運動会
5/20 振替休業日
5/21 3〜6年交通安全教室 1〜3年お話会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752