最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:135
総数:752650
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月27日(木)失敗できることはラッキー 6年生

画像1 画像1
 先日の夢教室第二弾を受講して、思ったことや考えたことを聴き合いました。
 「ぼくは失敗してもすぐ忘れるけど、成功につなげているところがいい」「わたしは失敗したら落ち込むけど、悔しい気持ちをバネにして、自分の気持ちに素直に生きているところがいい」「失敗できることはラッキーなことと考えているところに共感した」など、ゲストティーチャーの生き方とこれまでの自分の生活を重ねながら、学んだことや大切にしていきたいことを一人一人が語りました。
 次の夢教室第三弾は、オリンピック水球日本代表選手です。

6月25日(火)経験は財産 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は総合的な学習の時間の「夢教室」第二弾でした。
 今回は「桜谷で生まれ育ち、桜谷のために力を尽くしている人」をゲストティーチャーとしてお招きし、夢や目標を叶えるために大切なことや歯医者の仕事について教えていただきました。講演後に奥深い質問をたくさんするなど、自分の生き方に生かしていこうとする様子がうかがえました。

6月24日(月)プール開き 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からプール学習がスタートしました。
 自分たちできれいにしたプールの水は光り輝いていました。
 笑顔も輝いた1日でした。

6月21日(金)自分を愛してください 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 夢教室第一弾の振り返りを行いました。講演を聞いて学んだことを聴き合い、自分の生き方を見つめました。タイトルは、ゲストティーチャーの方から6年生の子供たちに向けて贈られたメッセージです。

6月18日(火)夢教室開幕 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の総合的な学習の時間に行う「夢教室」が開幕しました。第一弾の今日は、車のデザイナーになるという夢を叶え、また新たな夢に向かって努力を重ねておられる方をゲストティーチャーとしてお招きし、お話を聞かせていただきました。明日、今日の講演から学んだことをみんなで聴き合います。

6月14日(金)夏の始まり 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏の始まりを告げる1つである「プール開き」が近付いてきました。
 今日は、先日終わらなかったプール清掃の続きを行いました。
 全校みんながきれいなプールで学習できるように全力で働く6年生と、清掃後、思い切りはしゃぐ6年生です。

6月8日(土)呼吸のひみつ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学習参観の理科では「はき出した空気は、吸う空気とどこがちがうのか」について、実験を通して調べました。どのグループも仲間と力を合わせて、2種類の実験をやり遂げました。

6月5日(水)日本のさまざまな課題について考える 6年生

画像1 画像1
 社会科では、日本の様々な課題について、ダイヤモンドランキングを使って優先順位をつけて考えました。グループによって優先順位に違いがあり、その理由を聴き合うことで、日本の課題に対する考えが深まりました。

6月4日(火)最高学年として 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生と合同で体育を行いました。
 初めて体力テストにチャレンジする1年生を6年生がサポートします。
 シャトルランでペースメーカーを務める6年生、励ましの言葉をかける6年生・・・
 優しい雰囲気のもと、伸び伸び取り組む1年生の姿が見られました。

5月30日(木)税金の重み 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は外部講師の先生をお招きして、租税教室を行いました。
 クイズや映像を交えながら、税金が果たす役割について分かりやすく教えていただきました。
 また、学習の最後に1億円のレプリカを持たせてもらい、重さを体感しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 6年宿泊学習
7/9 1〜3年お話会
7/10 クラブ
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752