最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:135
総数:752640
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

科学クラブ ブーメランをつくろう

 厚紙を一定の大きさに切って組み合わせ、3枚翼のブーメランを作りました。設計図を見ながら、形が整うよう丁寧に作業しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コンピュータクラブ その2

 いよいよビンゴ大会です。なんと6年生手作りの折り紙の景品もあり、とても盛り上がりました。「今日楽しかった!」「次も楽しみだな」という子供たちの感想が聞こえてきました。プログラミングをどう生かすかを自分たちで考え、工夫できた6年生がとても頼もしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

コンピュータクラブ その1

 今日のコンピュータクラブは、6年生が企画した、「マイクロビットビンゴ大会」をしました。前回のじゃんけんのプログラムを生かして、ビンゴの番号がランダムで出るプログラムをつくっていきました。6年生は、4,5年生のプログラミングの様子を見ながら、声をかけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

縄跳びクラブ

画像1 画像1
 縄跳びクラブでは、4、5、6年生12人が、競争を申し込んだり、誘い合ったりして明るく短縄跳びや大縄跳びをしています。
画像2 画像2

ネイチャークラブ ビオトープの生き物観察

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ビオトープの生き物を観察しました。ドジョウや金魚等の生き物を捕獲し、じっくり観察した後は、また、ビオトープに返してやりました。

科学クラブ アイス作り

 氷に食塩を加えると過冷却を起こすことを利用して、アイスを作りました。凍った子もいれば、いまいち凍らなかった子もいましたが、準備片付けも含めて、手際よく協力して活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コンピュータクラブ

 今日は「マイクロビット」を使って、全員参加のじゃんけんトーナメントをしました。条件分岐のプログラムを使って、じゃんけんの仕組みをマイクロビットにプログラミングします。6年生が中心となって、どの学年の友達とも関わることができるように工夫していました。学年を越えて交流ができ、楽しかったようです!
画像1 画像1 画像2 画像2

ネイチャークラブ その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ネイチャークラブでどんぐり独楽を作っているグループです。ミズナラの実を使って、独楽を作りました。軸を中心に持ってくるのが難しかったようです。

ネイチャークラブ その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のネイチャークラブは、前回に引き続き、水中生物の観察と、どんぐりの独楽作りを選択して活動しました。これは、顕微鏡を使っての観察を行っているところです。池の中の藻を詳しく観察している子もいました。

科学クラブ べっこう飴づくり

画像1 画像1
 今日は、べっこう飴を作りました。カップの中の砂糖が焦げないように、優しく混ぜたり火の当たる位置を変えたりするなど、火に気を付けながら活動しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 始業式・書き初め大会(全校11:40下校)
1/11 成人の日

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752