最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:135
総数:752648
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月26日(水)富山県産のにら 給食室

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん、えびパオツ、もずくのチャプチェ、にら玉汁、牛乳 です。

今日も暑い日となりましたが、だしのうま味がしっかり出たにら玉汁が、体にスッとしみ渡りました。
今日使われたにらは、富山県産のものです。
調理員さんが「今日のにら、すっごくキレイで新鮮だよ!」と興奮気味に話されるくらい、シャキッときれいなにらでした。
にらを切った後は、給食室中がにらの匂いで包まれるほど、新鮮なものを納入していただけました。

学校給食では、富山県産の野菜を積極的に使用しています。
米どころの富山県ですが、野菜にも「ふるさとの味」があることを、これからも桜っ子に伝えていきます。

6月24日(月)プールの横では 給食室

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん、揚げだし豆腐の肉みそがけ、磯和え、みそ汁、牛乳 です。

今日はプール開きでしたね。
桜谷小はプールサイドから給食室の中がよく見えます。
教室に戻る時に「給食ありがとうございます!」と元気に挨拶をしていってくれる桜っ子のみんな。
夏場になり、給食室の気温もぐんぐん上がっていきますが、桜っ子の元気な笑顔と挨拶に、給食室も元気をもらっています。

今日の揚げだし豆腐は、一つ一つフライヤーで揚げています。そこに、にんにく・生姜・ねぎの薬味パワーをたくさん詰め込んだ給食室特製の肉みそをたっぷりかけていただきました。
余った肉みそをご飯にかけて食べている桜っ子の姿も・・・。
蒸し暑い日が続きますが、しっかり食べて、夏バテを防ぎましょう。

6月21日(金)給食ラーメンの隠し味 給食室

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん、牛乳、肉シューマイ、生姜ひたし、豚骨ラーメン、大豆ふりかけ です。

今日はお楽しみ、ラーメンの日。
豚骨ラーメンの隠し味は、ねりごまと炒りごまです。
ねりごまを入れることによって、ラーメンのスープが具材にからみやすくなるだけでなく、とろりとした舌触りと濃厚なコクでおいしさがアップします。

各クラスでは、麺を盛り付ける人、上からスープをかける人…とラーメン屋さんのように手際よく配膳を行う様子が見られました。

6月19日(水)給食参観・試食会 給食室

画像1 画像1
今日の給食は、
 カレーライス、ゆでたまご、花野菜サラダ、牛乳 です。

今日は1年生の保護者のみなさんを対象に、PTA生活指導部の方々と給食参加・試食会を行いました。
保護者のみなさんにも、一生懸命当番活動に取り組む姿、級友や先生と一緒に楽しく食事をする姿、時計を見て時間内に食べられるよう努力する姿など、いろいろな子供たちの一面を見ていただけたかと思います。
1年生は食に対して意欲的で、残食が少ないです。この食への気持ちを大切に育てていきたいと思います。

試食会では、保護者のみなさんにも今日の給食を召し上がっていただきました。子供の頃以来の「給食のカレー」だったという方も多いのではないでしょうか。(ちなみに・・・今日の給食は、高学年と同量です。)

試食会では、学校給食の目的や各学年での目標、桜谷小での食育の取り組み、子供の成長の特徴や必要な栄養についてお話しました。
食にまつわる情報があふれている今の時代。
その情報を「どこ」から得るのか、「どの」情報が正しいのか、そしてどのようにして正しいと判断するのか、そういったことも今後子供たちに伝えていく必要があると感じる今日このごろです。

6月5日(水)よくかんで食べよう、かみかみ献立 給食室

画像1 画像1
今日の給食は、
雑穀入りごはん、いかのかりん揚げ、華風和え、すいとん、牛乳 です。

6月は「かみかみ月間」、そして今日の献立は「かみかみ献立」でした。

みなさんは日頃から、よくかんで食事を摂っていますか?
よくかんで食べると、あごが発達して歯並びがよくなる、食べ物の消化を助ける、頭の働きが活発になり記憶力がアップするなど、よいことがたくさんあります。

今日の献立では、かみごたえのある食材として、雑穀米、いか、すいとんを使用しました。
また、かむ回数が増えるように華風和えのきゅうりをいつもより大きめに切る工夫をしましたよ。

口は食べ物の入口です。そして、健康な歯は一生の宝物です。
かみかみ月間を機会に、口や歯の健康について考えてみましょう。

今月は、今日のほか、20日(木)「カルシウムをとろう」、27日(木)「よくかんで食べよう」にもかみかみ献立を実施します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 学期末事務処理週間(〜7/3)
7/1 交通安全指導
7/2 4〜6年お話会
7/3 委員会(反省を含む)
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752